定例会議・臨時会議

2010年

第64回 平成22年12月21日(火)

  • (1)六カ所再処理工場の現状について(日本原燃株式会社)
  • (2)高速増殖原型炉もんじゅ炉内中継装置の復旧作業と性能試験工程について(日本原子力研究開発機構)
  • (3)独立行政法人日本原子力研究開発機構大洗研究開発センター廃棄物管理事業の変更の許可について(答申)
  • (4)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:237KB)PDFを別タブで開く

第63回 平成22年12月14日(火)

  • (1)J-PARCの現状について(日本原子力研究開発機構)
  • (2)東北電力株式会社東通原子力発電所の原子炉の設置変更(原子炉施設の変更)について(諮問)(原子力安全・保安院)
  • (3)東京電力株式会社東通原子力発電所の原子炉の設置について(答申)
  • (4)九州電力株式会社川内原子力発電所の原子炉の設置変更(1号及び2号原子炉施設の変更)について(答申)
  • (5)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:244KB)PDFを別タブで開く

第62回 平成22年12月7日(火)

  • (1)九州電力株式会社玄海原子力発電所の原子炉設置変更(1号、2号、3号及び4号原子炉施設の変更)について(諮問)(原子力安全・保安院)
  • (2)柏崎刈羽原子力発電所の復旧状況について(東京電力株式会社)
  • (3)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:238KB)PDFを別タブで開く

第61回 平成22年11月30日(火)

  • (1)原子力人材育成ネットワークの設立及び原子力人材育成等推進事業費補助金の平成22年度採択事業決定について(文部科学省)
  • (2)独立行政法人日本原子力研究開発機構人形峠環境技術センターにおける核燃料物質の加工の事業の変更許可について(諮問)(原子力安全・保安院)
  • (3)第7回ITER理事会の開催結果について(文部科学省)
  • (4)第1回国際原子力エネルギー協力フレームワーク(IFNEC)執行委員会会合及び運営グループ会合の結果について(内閣府・経済産業省)
  • (5)第11回アジア原子力協力フォーラム(FNCA)大臣級会合の開催結果について
  • (5)近藤原子力委員会委員長の海外出張報告について
  • (5)尾本原子力委員会委員の海外出張報告について
  • (5)原子力政策大綱の策定について
  • (5)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:324KB)PDFを別タブで開く

第60回 平成22年11月16日(火)

  • (1)高速増殖炉サイクル実用化研究開発(FaCT)プロジェクトの中間評価について(文部科学省、経済産業省、日本原子力研究開発機構)
  • (2)東京電力株式会社東通原子力発電所の原子炉の設置について(一部補正)(原子力安全・保安院)
  • (3)北海道電力株式会社泊発電所の原子炉の設置変更(1号、2号及び3号原子炉施設の変更)について(答申)
  • (4)鈴木原子力委員会委員長代理の海外出張報告について
  • (5)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:236KB)PDFを別タブで開く

第59回 平成22年11月9日(火)

  • (1)UNSCEAR2008年報告書について(放射線医学総合研究所)
  • (2)第4期科学技術基本計画策定に向けた検討状況について(内閣府)
  • (3)平成23年度原子力関係経費の見積りについて
  • (4)中部電力株式会社浜岡原子力発電所の原子炉の設置変更(1号、2号、3号、4号及び5号原子炉施設の変更)について(答申)
  • (5)第11回アジア原子力協力フォーラム(FNCA)大臣級会合の開催について
  • (6)近藤原子力委員会委員長の海外出張について
  • (7)尾本原子力委員会委員の海外出張について
  • (8)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:305KB)PDFを別タブで開く

第58回 平成22年11月2日(火)

  • (1)第10回原子力政策大綱の見直しの必要性に関する有識者ヒアリング(青森県知事 三村 申吾氏、福井県立大学地域経済研究所講師 井上 武史氏)
  • (2)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:276KB)PDFを別タブで開く

第57回 平成22年10月26日(火)

  • (1)国際原子力開発株式会社の設立について(国際原子力開発株式会社)
  • (2)ナトリウム冷却高速炉分野における三機関協力の共同声明について(日本原子力研究開発機構)
  • (3)近藤原子力委員会委員長の海外出張について
  • (4)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:218KB)PDFを別タブで開く

第56回 平成22年10月21日(木)

  • (1)第9回原子力政策大綱の見直しの必要性に関する有識者ヒアリング(毎日新聞論説委員 青野由利氏、日本経済新聞編集委員兼論説委員 滝順一氏、朝日新聞編集委員兼論説委員 竹内敬二氏、産経新聞論説委員 長辻象平氏)
  • (2)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:351KB)PDFを別タブで開く

第55回 平成22年10月19日(火)

  • (1)東京電力株式会社福島第一原子力発電所の原子炉の設置変更(6号原子炉施設の変更)について(答申)
  • (2)鈴木原子力委員会委員長代理の海外出張について
  • (3)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:112KB)PDFを別タブで開く

第54回 平成22年10月12日(火)

  • (1)国際原子力機関(IAEA)第54回総会の結果概要について(内閣府・外務省)
  • (2)近藤原子力委員会委員長の海外出張報告について
  • (3)鈴木原子力委員会委員長代理の海外出張について
  • (4)原子力委員会「原子力政策大綱(平成17年10月策定)」の見直しの必要性に関する意見募集の結果等について
  • (5)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:310KB)PDFを別タブで開く

第53回 平成22年10月5日(火)

  • (1)原子力発電施設等放射線業務従事者等に係る疫学的調査の第Ⅳ期調査結果(平成17年度~平成21年度)について(文部科学省)
  • (2)電気事業者により公表された平成22年度のプルトニウム利用計画の妥当性について(見解)
  • (3)原子力委員会「原子力政策大綱(平成17年10月策定)」の見直しの必要性についてご意見を聴く会の開催結果について
  • (4)研究開発専門部会の構成員及び国際専門部会の構成員について
  • (5)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:221KB)PDFを別タブで開く

第52回 平成22年9月28日(火)

  • (1)日本原燃株式会社再処理事業所における再処理の事業の変更許可について(諮問)(原子力安全・保安院)
  • (2)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:132KB)PDFを別タブで開く

第51回 平成22年9月21日(火)

  • (1)六ヶ所再処理工場の竣工時期の変更に伴う六ケ所再処理工場で回収されるプルトニウムの利用計画の見直しについて(電気事業連合会)
  • (2)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:98KB)PDFを別タブで開く

第50回 平成22年9月14日(火)

  • (1)平成23年度原子力関係経費概算要求及び政策評価部会等の提言に対する取り組み状況のヒアリング(経済産業省、厚生労働省、原子力安全委員会、原子力委員会、外務省)
  • (2)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:282KB)PDFを別タブで開く

第49回 平成22年9月14日(火)

  • (1)第8回原子力政策大綱の見直しの必要性に関する有識者ヒアリング(国際原子力機関(IAEA)原子力安全・セキュリティ局前事務次長 谷口富裕氏)
  • (2)再処理施設の工事計画に係わる変更の届出について(日本原燃株式会社)
  • (3)平成23年度原子力関係経費概算要求及び政策評価部会等の提言に対する取り組み状況のヒアリング(文部科学省)
  • (4)近藤原子力委員会委員長の海外出張について
  • (5)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:341KB)PDFを別タブで開く

第48回 平成22年9月7日(火)

  • (1)第7回原子力政策大綱の見直しの必要性に関する有識者ヒアリング(立命館大学国際関係学部教授 大島堅一氏、東京大学工学系研究科教授 田中知氏)
  • (2)東京電力株式会社福島第一原子力発電所の原子炉の設置変更(6号原子炉施設の変更)について(一部補正)(原子力安全・保安院)
  • (3)第二種廃棄物埋設の事業に関する安全審査の基本的考え方について(原子力安全委員会放射性廃棄物・廃止措置専門部会)
  • (4)平成23年度原子力関係経費概算要求額総表について
  • (5)我が国のプルトニウム管理状況について
  • (6)高レベル放射性廃棄物の処分に関する取組みについて
  • (7)秋庭原子力委員会委員の海外出張報告について
  • (8)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:356KB)PDFを別タブで開く

第47回 平成22年9月1日(水)

  • (1)第6回原子力政策大綱の見直しの必要性に関する有識者ヒアリング(三菱商事株式会社取締役会長 小島順彦氏)
  • (2)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:236KB)PDFを別タブで開く

第46回 平成22年8月31日(火)

  • (1)廃止措置とクリアランスに関する交流会の活動報告について
  • (2)第5回原子力政策大綱の見直しの必要性に関する有識者ヒアリング(日本電機工業会原子力政策委員長 五十嵐安治氏、日本原子力産業協会理事長 服部拓也氏)
  • (3)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:312KB)PDFを別タブで開く

第45回 平成22年8月24日(火)

  • (1)九州電力株式会社川内原子力発電所の原子炉の設置変更(1号及び2号原子炉施設の変更)について(諮問)(原子力安全・保安院)
  • (2)九州電力株式会社川内原子力発電所3号機の設置に係る公開ヒアリングの報告について(資源エネルギー庁)
  • (3)次世代軽水炉開発の今後の取り組みに対する見解について
  • (4)第4回原子力政策大綱の見直しの必要性に関する有識者ヒアリング(産業技術総合研究所主幹研究員 赤井誠氏、日本原子力研究開発機構原子力基礎工学研究部門長 小川徹氏、東京大学工学系研究科教授 関村直人氏)
  • (5)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:360KB)PDFを別タブで開く

第44回 平成22年8月18日(水)

  • (1)第3回原子力政策大綱の見直しの必要性に関する有識者ヒアリング(一橋大学大学院商学研究科教授 橘川武郎氏、産学連携推進機構理事長・東京大学特任教授 妹尾堅一郎氏、電気事業連合会原子力開発対策委員会委員長 武藤栄氏)
  • (2)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:339KB)PDFを別タブで開く

第43回 平成22年8月17日(火)

  • (1)平成23年度原子力関係経費概算要求構想ヒアリング(原子力安全委員会)
  • (2)ITER理事会の結果報告について(文部科学省)
  • (3)次世代軽水炉等の技術開発について
    ①次世代軽水炉等技術開発中間評価について(エネルギー総合工学研究所)
    ②次世代軽水炉開発の今後の取り組みについて(経済産業省他)
  • (4)原子力政策大綱に示している人材の育成・確保に関する取組の基本的考え方の評価について
  • (5)秋庭原子力委員会委員の海外出張について
  • (6)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:298KB)PDFを別タブで開く

第42回 平成22年8月6日(金)

  • (1)人事案件(非公開)
○会議資料 ○議事録(PDF形式:55KB)PDFを別タブで開く

第41回 平成22年8月3日(火)

  • (1)高速増殖原型炉「もんじゅ」の炉心確認試験結果と今後の予定について(日本原子力研究開発機構)
  • (2)我が国における保障措置活動状況等について(文部科学省)
  • (3)第2回 原子力政策大綱の見直しの必要性に関する有識者ヒアリング(一橋大学国際・公共政策大学院准教授 秋山信将氏、京大名誉教授・原子力安全基盤機構理事 中込良廣氏)
  • (4)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:391KB)PDFを別タブで開く

第40回 平成22年7月29日(木)

  • (1)第1回 原子力政策大綱の見直しの必要性に関する有識者ヒアリング(読売新聞論説委員 井川陽次郎氏、原子力資料情報室共同代表 伴英幸氏、京都大学原子炉実験所教授 山名元氏)
  • (2)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:364KB)PDFを別タブで開く

第39回 平成22年7月27日(火)

  • (1)平成23年度原子力関係経費概算要求構想ヒアリング(文部科学省、農林水産省、外務省、原子力委員会、国土交通省)
  • (2)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:320KB)PDFを別タブで開く

第38回 平成22年7月27日(火)

  • (1)日本原燃株式会社再処理工場アクティブ試験の現状について(日本原燃株式会社)
  • (2)「原子力政策大綱(平成17年10月策定)」の見直しの必要性に関する意見募集について
  • (3)平成23年度原子力関係経費概算要求構想ヒアリング(総務省、経済産業省)
  • (4)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:357KB)PDFを別タブで開く

第37回 平成22年7月20日(火)

  • (1)国際原子力機関(IAEA)使用済燃料の管理に関する国際会議の結果報告について(電力中央研究所)
  • (2)高速増殖炉サイクルに関する研究開発の進捗状況及びその早期実現に向けた取組みに関する検討結果の報告に対する見解について
  • (3) 原子力政策大綱の見直しの必要性に関する検討について
  • (4)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:240KB)PDFを別タブで開く

第36回 平成22年7月13日(火)

  • (1)独立行政法人日本原子力研究開発機構大洗研究開発センターにおける廃棄物管理事業の変更について(諮問)(原子力安全・保安院)
  • (2)中部電力株式会社浜岡原子力発電所の原子炉の設置変更(1号、2号、3号、4号及び5号原子炉施設の変更)について(諮問)(原子力安全・保安院)
  • (3)高速増殖炉サイクル実用化研究開発フェーズⅠとりまとめ状況について(日本原子力研究開発機構)
  • (4)高速増殖炉サイクルの早期実用化に向けた取り組みについての五者協議会からの報告(文部科学省、経済産業省、電気事業連合会、日本電機工業会、日本原子力研究開発機構)
  • (5)原子力政策大綱に示している人材の育成・確保に関する取組の基本的考え方に関する評価について(案)に対する意見募集について
  • (6)アジア原子力協力フォーラム(FNCA)「原子力発電のための基盤整備に向けた取組に関する検討パネル」第2回会合の開催結果について
  • (7)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:338KB)PDFを別タブで開く

第35回 平成22年7月6日(火)

  • (1)食品への放射線照射についての科学的知見等に関する調査結果について(厚生労働省)
  • (2)平成23年度原子力関係経費の見積りに関する基本方針について
  • (3)大庭原子力委員会委員の海外出張報告について
  • (4)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:287KB)PDFを別タブで開く

第34回 平成22年6月29日(水)

  • (1)第6回ITER理事会結果概要について(文部科学省)
  • (2)エネルギー基本計画について(資源エネルギー庁)
  • (3)国際原子力エネルギー・パートナーシップ(GNEP)第6回運営グループ会合の開催結果について
  • (追加議題)日・インド原子力協力協定交渉開始について(見解)
  • (4)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:312KB)PDFを別タブで開く

第33回 平成22年6月22日(火)

  • (1)原子燃料工業株式会社東海事業所の核燃料物質の加工の事業の変更について(諮問)(原子力安全・保安院)
  • (2)島根原子力発電所における点検不備について(中国電力株式会社)
  • (3)核物質防護規制に関する実施状況の報告について(原子力安全・保安院、文部科学省、国土交通省)
  • (4)アジア原子力協力フォーラム(FNCA)「原子力発電のための基盤整備に向けた取組に関する検討パネル」第2回会合の開催について
  • (5)鈴木原子力委員会委員長代理の海外出張報告について
  • (6)尾本原子力委員会委員の海外出張報告について
  • (7)近藤原子力委員会委員長の海外出張報告について
  • (8)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:440KB)PDFを別タブで開く

第32回 平成22年6月15日(火)

  • (1)2010年核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議の結果について(外務省)
  • (2)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:240KB)PDFを別タブで開く

第31回 平成22年6月8日(火)

  • (1)第43回原産年次大会の報告について(日本原子力産業協会)
  • (2)尾本原子力委員会委員の海外出張について
  • (3)大庭原子力委員会委員の海外出張について
  • (4)近藤原子力委員会委員長の海外出張について
  • (5)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:221KB)PDFを別タブで開く

第30回 平成22年6月1日(火)

  • (1)原子力政策大綱に示している放射線利用に関する取組の基本的考え方に関する評価について(決定)
  • (2)鈴木原子力委員会委員長代理の海外出張について
  • (3)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:219KB)PDFを別タブで開く

第29回 平成22年5月25日(火)

  • (1)平成22年度「原子力基礎基盤戦略研究イニシアティブ」の公募結果について(文部科学省)
  • (2)成長に向けての原子力戦略について(決定)
  • (3)尾本原子力委員会委員の海外出張報告について
  • (4)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:242KB)PDFを別タブで開く

第28回 平成22年5月18日(火)

  • (1)放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律の改正について(文部科学省)
  • (2)平成21年度原子力人材育成関係者協議会の報告について(日本原子力産業協会)
  • (3)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:295KB)PDFを別タブで開く

第27回 平成22年5月13日(木)

  • (1)成長に向けての原子力戦略の策定に係る有識者との意見交換
  • (2)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:256KB)PDFを別タブで開く

第26回 平成22年5月11日(火)

  • (1)成長に向けての原子力戦略の策定に係る有識者との意見交換
  • (2)高速増殖原型炉「もんじゅ」性能試験再開について(日本原子力研究開発機構)
  • (3)高速増殖原型炉「もんじゅ」性能試験再開に対する原子力委員会の見解について(見解)
  • (4)尾本原子力委員会委員の海外出張報告について
  • (5)尾本原子力委員会委員の海外出張について
  • (6)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:396KB)PDFを別タブで開く

第25回 平成22年4月27日(火)

  • (1)核セキュリティ・サミットの結果報告について(外務省)
  • (2)成長に向けての原子力戦略(案)に対する意見募集について
  • (3)尾本原子力委員会委員の海外出張報告について
  • (4)尾本原子力委員会委員の海外出張について
  • (5)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:252KB)PDFを別タブで開く

第24回 平成22年4月23日(金)

  • (1)成長に向けての原子力戦略の策定に係る有識者との意見交換
    1.原子力発電の温室効果ガス限界削減コストに関する補足
    2.有識者との意見交換
  • (2)原子力政策大綱に示している放射線利用に関する取組の基本的考え方に関する評価について(案)に対する意見募集について
  • (3)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:271KB)PDFを別タブで開く

第23回 平成27年4月20日(火)

  • (1)意識調査にみる原子力発電に対する意識の変化について(エネルギー総合工学研究所)
  • (2)成長に向けての原子力戦略の策定に係る有識者との意見交換
  • (3)日本原燃株式会社再処理事業所における核燃料物質の加工の事業の許可について(答申)
  • (4)リサイクル燃料貯蔵株式会社リサイクル燃料備蓄センターにおける使用済燃料の貯蔵の事業の許可について(答申)
  • (5)四国電力株式会社伊方発電所の原子炉の設置変更(1号、2号及び3号原子炉施設の変更)について(答申)
  • (6)原子力政策大綱に示している放射線利用に関する取組の基本的考え方に関する評価について(案)に対する意見募集について
  • (7)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:321KB)PDFを別タブで開く

第22回 平成22年4月13日(火)

  • (1)東京電力株式会社東通原子力発電所の原子炉の設置について(諮問)(原子力安全・保安院)
  • (2)東京電力株式会社福島第一原子力発電所の原子炉の設置変更(6号原子炉施設の変更)について(諮問)(原子力安全・保安院)
  • (3)エネルギー基本計画の見直しについて(資源エネルギー庁)
  • (4)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:281KB)PDFを別タブで開く

第21回 平成22年4月6日(火)

  • (1)成長に向けての原子力戦略の策定に係る有識者との意見交換
  • (2)鈴木原子力委員会委員長代理の海外出張報告について
  • (3)尾本原子力委員会委員の海外出張について
  • (4)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:303KB)PDFを別タブで開く

第20回 平成22年4月1日(木)

  • (1)原子力損害賠償制度専門部会の設置について
  • (2)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:195KB)PDFを別タブで開く

第19回 平成22年3月30日(火)

  • (1)成長に向けての原子力戦略の策定に係る有識者との意見交換
  • (2)大庭原子力委員会委員の海外出張報告について
  • (3)その他
  • (4)平成21年版 原子力白書について(非公開)
○会議資料 ○議事録(PDF形式:320KB)PDFを別タブで開く

第18回 平成22年3月30日(火)

  • (1)北海道電力株式会社泊発電所の原子炉の設置変更(1号、2号及び3号原子炉施設の変更)について(諮問)(原子力安全・保安院)
  • (2)東京電力株式会社柏崎刈羽原子力発電所の原子炉の設置変更(1号、2号、3号、4号、5号、6号及び7号原子炉施設の変更)について(答申)
  • (3)関西電力株式会社高浜発電所の原子炉の設置変更(1号、2号、3号及び4号原子炉施設の変更)について(答申)
  • (4)平成22年度原子力研究、開発及び利用に関する計画について
  • (5)成長に向けての原子力戦略の策定に係る有識者との意見交換
  • (6)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:286KB)PDFを別タブで開く

第17回 平成22年3月23日(火)

  • (1)電気事業者等により公表されたプルトニウム利用計画における利用目的の妥当性について(見解)
  • (2)成長に向けての原子力戦略の策定に係る有識者との意見交換
  • (3)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:240KB)PDFを別タブで開く

第16回 平成22年3月18日(火)

  • (1)原子力政策大綱の政策評価「人材の育成・確保」に係る有識者との意見交換
  • (2)その他
  • (3)人事案件(非公開)
○会議資料 ○議事録(PDF形式:316KB)PDFを別タブで開く

第15回 平成22年3月16日(月)

  • (1)成長に向けての原子力戦略の策定に係る有識者との意見交換
  • (2)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:298KB)PDFを別タブで開く

第14回 平成22年3月16日(火)

  • (1)原子力に関する副読本の制作について(文部科学省・経済産業省資源エネルギー庁)
  • (2)電気事業者等が公表するプルトニウム利用計画について(日本原燃株式会社、電気事業連合会、日本原子力研究開発機構 他)
  • (3)アジア原子力協力フォーラム(FNCAコーディネーター会合)の開催結果について
  • (4)鈴木原子力委員会委員長代理の海外出張について
  • (5)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:293KB)PDFを別タブで開く

第13回 平成22年3月10日(火)

  • (1)原子力政策大綱の政策評価「人材の育成・確保」に係る有識者との意見交換
  • (2)大庭原子力委員会委員の海外出張について
  • (3)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:331KB)PDFを別タブで開く

第12回 平成22年3月9日(火)

  • (1)原子力政策大綱の政策評価「放射線利用」に係る有識者との意見交換
  • (2)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:399KB)PDFを別タブで開く

第11回 平成22年3月2日(火)

  • (1)原子力政策大綱の政策評価「放射線利用」に係る関係機関ヒアリング(厚生労働省、医療用原子力技術研究振興財団)
  • (2)アジア原子力協力フォーラム(FNCA)コーディネーター会合の開催について
  • (3)近藤原子力委員会委員長の海外出張報告について
  • (4)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:382KB)PDFを別タブで開く

第10回 平成22年2月26日(金)

  • (1)独立行政法人日本原子力研究開発機構の中期目標について(答申)
  • (2)原子力政策大綱の政策評価「放射線利用」に係る関係機関ヒアリング(佐賀県)
  • (3)原子力政策大綱の政策評価「人材の育成・確保」に係る関係機関ヒアリング(電気事業連合会、株式会社東芝)
  • (4)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:378KB)PDFを別タブで開く

第9回 平成22年2月25日(木)

  • (1)独立行政法人日本原子力研究開発機構の中期目標について(諮問)(文部科学省)
  • (2)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:154KB)PDFを別タブで開く

第8回 平成22年2月23日(火)

  • (1)四国電力株式会社伊方発電所の原子炉設置変更(1号、2号及び3号原子炉施設の変更)について(諮問)(原子力安全・保安院)
  • (2)東京電力株式会社柏崎刈羽原子力発電所の原子炉の設置変更(1号、2号、3号、4号、5号、6号及び7号原子炉施設の変更)について(一部補正)(原子力安全・保安院)
  • (3)原子力政策大綱の政策評価「放射線利用」に係る関係機関ヒアリング(日本原子力産業協会)
  • (4)原子力政策大綱の政策評価「人材の育成・確保」に係る関係機関ヒアリング(経済産業省、東北大学)
  • (5)成長に向けての原子力戦略の策定について(意見募集について)
  • (6)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:364KB)PDFを別タブで開く

第7回 平成22年2月18日(火)

  • (1)成長に向けての原子力戦略の策定方針について
  • (2)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:281KB)PDFを別タブで開く

第6回 平成22年2月16日(火)

  • (1)成長に向けての原子力戦略の策定について
  • (2)近藤原子力委員会委員長の海外出張について
  • (3)原子力政策大綱の政策評価「人材の育成・確保」に係る関係機関ヒアリング(京都大学、福井県・福井大学)
  • (4)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:315KB)PDFを別タブで開く

第5回 平成22年2月9日(火)

  • (1)独立行政法人日本原子力研究開発機構の次期中期目標の策定について(見解)
  • (2)原子力政策大綱の政策評価「人材の育成・確保」に係る関係機関ヒアリング(日本原子力研究開発機構)
  • (3)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:286KB)PDFを別タブで開く

第4回 平成22年2月2日(火)

  • (1)日本原子力学会異常事象解説チーム(チーム110)について(日本原子力学会)
  • (2)平成22年度原子力関係予算ヒアリング(経済産業省、文部科学省)
  • (3)原子力政策大綱の政策評価「人材の育成・確保」に係る関係機関ヒアリング(文部科学省)
  • (4)原子力政策大綱の政策評価「放射線利用」に係る関係機関ヒアリング(FNCAコーディネーター)
  • (5)独立行政法人日本原子力研究開発機構の中期目標の見直しの方向性について(文部科学省)
  • (6)原子力防護専門部会の構成員について
  • (7)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:362KB)PDFを別タブで開く

第3回 平成22年1月26日(火)

  • (1)平成22年度原子力基礎基盤戦略研究イニシアティブについて(文部科学省)
  • (2)独立行政法人日本原子力研究開発機構の中期目標の変更について(答申)
  • (3)平成22年度原子力関係予算ヒアリング(総務省、原子力安全委員会、農林水産省、外務省、原子力委員会、国土交通省)
  • (4)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:327KB)PDFを別タブで開く

第2回 平成27年1月19日(火)

  • (1)独立行政法人日本原子力研究開発機構の中期目標の変更について(諮問)(文部科学省)
  • (2)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:180KB)PDFを別タブで開く

第1回 平成22年1月12日(火)

  • (1)委員長代理の指名について
  • (2)年頭所信について
  • (3)平成22年度原子力関係経費政府予算案の集計結果について
  • (3)その他
○会議資料 ○議事録(PDF形式:210KB)PDFを別タブで開く