平成19年第9回原子力委員会定例会議
平成19年3月6日(火)
議題
- (1)核テロ防止条約及び放射線発散処罰法案について
- (2)ITER機構設立協定等について
- (3)電気事業者等により公表されたプルトニウム利用計画について
- (4)その他
配布資料
- (1-1)核によるテロリズムの行為の防止に関する国際条約について
- (1-2)核によるテロリズムの行為の防止に関する国際条約
- (1-3)放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律(案)の概要(放射線発散処罰法)
- (1-4)放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律案要綱
- (2-1)独立行政法人日本原子力研究開発機構法の一部を改正する法律案の概要
- (2-2)独立行政法人日本原子力研究開発機構法の一部を改正する法律案要綱
- (2-3)ITER(国際熱核融合実験炉)計画
- (2-4)イーター関連の3つの協定
- (2-5)「イーター事業の共同による実施のためのイーター国際核融合エネルギー機構の設立に関する協定」について
- (2-6)イーター事業の共同による実施のためのイーター国際核融合エネルギー機構の設立に関する協定
- (2-7)「イーター事業の共同による実施のためのイーター国際核融合エネルギー機構の特権及び免除に関する協定」について
- (2-8)イーター事業の共同による実施のためのイーター国際核融合エネルギー機構の特権及び免除に関する協定
- (2-9)「核融合エネルギーの研究分野におけるより広範な取組を通じた活動の共同による実施に関する日本国政府と欧州原子力共同体との間の協定」について
- (2-10)核融合エネルギーの研究分野におけるより広範な取組を通じた活動の共同による実施に関する日本国政府と欧州原子力共同体との間の協定
- (2-11)ITER計画等の実施に関わる諸協定及び独立行政法人日本原子力研究開発機構法の一部を改正する法律案について(案)
- (3)電気事業者等により公表されたプルトニウム利用計画における利用目的の妥当性について(案)
- (4)原子力委員会原子力防護専門部会(第2回)の開催について
- (5)原子力委員会国際問題懇談会(第3回)の開催について