定例会議・臨時会議
2001年
第55回 平成13年12月25日(火)
- (1)東京電力株式会社福島第一原子力発電所の原子炉の設置変更(1号、2号、3号、4号、5号及び6号原子炉施設の変更)について(答申)
- (2)第4世代原子力システムの開発に係る取組について(GIF政策会合報告等)
- (3)平成14年版原子力白書の作成について
- (4)平成14年度原子力関係予算案について
- (5)その他
第54回 平成13年12月19日(水)
- (1)特殊法人改革について
- (2)その他
第53回 平成13年12月18日(火)
- (1)六ヶ所再処理工場の建設・試運転への取り組み状況について
- (2)日本原燃株式会社再処理事業所における再処理の事業の変更許可について(諮問)
- (3)高温工学試験研究炉(HTTR)の最大熱出力30MW達成について
- (4)遠藤原子力委員長代理の海外出張報告について
- (5)その他
第52回 平成13年12月11日(火)
- (1)関西電力株式会社高浜発電所の原子炉の設置変更(1号、2号、3号及び4号原子炉施設の変更)について(答申)
- (2)高レベル放射性廃棄物シンポジウム2001の開催結果について
- (3)原子力発電環境整備機構とスウェーデンSKBとの技術協力について
- (4)その他
第51回 平成13年12月4日(火)
- (1)第2回アジア原子力協力フォーラム(FNCA)大臣級会合の開催結果について
- (2)遠藤委員長代理の海外出張について
- (3)原子力委員会へのご質問・ご意見について
- (4)原子力委員会専門委員について
- (5)その他
第50回 平成13年11月27日(火)
- (1)気候変動枠組条約第7回締約国会議(COP7)について
- (2)その他
第49回 平成13年11月20日(火)
- (1)市民参加懇談会の開催状況について
- (2)第2回アジア原子力協力フォーラム(FNCA)大臣級会合の開催について
- (3)核燃料サイクルのエネルギー政策上の必要性に関する説明方法の検討について
- (4)その他
第48回 平成13年11月13日(火)
- (1)ITER第1回公式政府間協議の結果について
- (2)世界エネルギー会議(WEC)第18回大会の結果について
- (3)その他
第47回 平成13年11月6日(火)
- (1)高速増殖炉サイクルの実用化戦略調査研究について
- (2)日本原子力発電(株)東海発電所の解体届の審査結果について
- (3)平成14年度原子力関係経費の見積りについて
- (4)その他
第46回 平成13年10月30日(火)
- (1)平成14年度原子力関係経費見積りについて(案)
- (2)第2回アジア原子力協力フォーラム(FNCA)大臣級会合の開催について(案)
- (3)原子力委員会へのご質問・ご意見について
- (4)その他
第45回 平成13年10月26日(金)
- (1)核融合専門部会の構成員について
- (2)爆弾テロ防止条約に係る原子力関係法整備について(非公開)
- (3)その他
第44回 平成13年10月23日(火)
- (1)我が国のプルトニウム管理状況の一部データの修正について
- (2)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)欧州海外調査団報告概要
- (3)核融合専門部会の構成員について
- (4)その他
第43回 平成13年10月19日(金)
- (1)ITERサイト適地調査について
- (2)その他
第42回 平成13年10月16日(火)
- (1)国内テロ対策について
- (2)原子力試験研究検討会の廃止について
- (3)その他
第41回 平成13年10月9日(火)
- (1)第45回IAEA総会の結果について
- (2)IPCC統合報告書の概要について
- (3)その他
第40回 平成13年10月2日(火)
- (1)プルトニウム管理状況について
- (2)第5回高速増殖炉に関する日仏専門家会合の結果について
- (3)ウラン濃縮技術開発の終了について
- (4)第23回日韓原子力産業セミナーの結果について
- (5)その他
第39回 平成13年9月25日(火)
- (1)総合科学技術会議重点分野推進戦略のうちエネルギー分野について
- (2)尾身大臣の第45回国際原子力機関(IAEA)総会出席及び要人会談の概要について
- (3)その他
第38回 平成13年9月18日(火)
- (1)総合資源エネルギー調査会原子力部会高レベル放射性廃棄物処分専門委員会での検討状況について
- (2)大洗FBRサイクルシンポジウムの開催結果について
- (3)市民参加懇談会の構成員について
- (4)その他
第37回 平成13年9月11日(火)
- (1)市民参加懇談会コアメンバー(案)について
- (2)IAEA総会の開催について
- (3)原子力人材育成への産学の情報交換会の結果について
- (4)第10回日英原子力産業会談の結果について
- (5)その他
第36回 平成13年9月4日(火)
- (1)平成14年度原子力関係予算ヒアリングについて〈内閣府、経済産業省〉
- (2)原子力委員会へのご質問・ご意見について
- (3)人事案件について(非公開)
- (4)その他
第35回 平成13年8月28日(火)
- (1)平成14年度原子力関係予算ヒアリングについて〈内閣府、外務省、文部科学省、農林水産省〉
- (2)関西電力株式会社高浜発電所の原子炉の設置変更(1号、2号、3号及び4号原子炉施設の変更)について(諮問)
- (3)東京電力株式会社福島第一原子力発電所の原子炉の設置変更(1号、2号、3号、4号、5号及び6号原子炉施設の変更)について(諮問)
- (4)MOX燃料加工工場の立地協力要請について
- (5)その他
第34回 平成13年8月21日(火)
- (1)高浜発電所MOX燃料返還輸送に係る対米手続きの開始について
- (2)藤家委員長の海外出張報告について
- (3)平成14年度原子力関係予算ヒアリングについて〈総務省、厚生労働省、国土交通省〉
- (4)その他
第33回 平成13年8月7日(火)
- (1)平成14年度原子力関係予算ヒアリングについて(内閣府、総務省、外務省、厚生労働省、農林水産省、国土交通省)
- (2)放射線利用の経済規模-日米比較-
- (3)東北電力株式会社 東通原子力発電所の原子炉の設置変更(原子炉施設の変更及び使用済燃料の処分の方法の変更)について(答申)
- (4)株式会社東芝 研究炉管理センタ-の原子炉設置変更「使用済燃料の処分の方法の変更」について(答申)
- (5)部会及び専門部会の構成員について(総合企画・評価部会及び研究開発、放射線、原子力発電・サイクル、国際関係の各専門部会)
- (6)原子力委員会への御質問・御意見について
第32回 平成13年7月27日(金)
- (1)平成14年度原子力関係予算ヒアリングについて(文部科学省)
- (2)平成14年度原子力関係予算ヒアリングについて(経済産業省)
- (3)遠藤原子力委員長代理の海外出張報告について
- (4)藤家原子力委員長の海外出張について
第31回 平成13年7月24日(火)
- (1)総合資源エネルギー調査会総合部会及び需給部会報告
- (2)株式会社東芝 研究炉管理センターの原子炉設置変更「使用済燃料の処分の方法の変更」について(一部補正)
- (3)原子力試験研究検討会の事前・中間評価結果について
- (4)ITER理事会等の結果について
第30回 平成13年7月17日(火)
- (1)米国原子力政策に関する調査の結果について
- (2)中部電力株式会社浜岡原子力発電所の原子炉の設置変更(5号原子炉施設の変更)について(答申)
- (3)日本原子力発電株式会社東海第二発電所の原子炉の設置変更(原子炉施設の変更)について(答申)
- (4)核燃料サイクル開発機構の中長期事業計画について
- (5)平成14年度原子力関係予算の処理について(案)
- (6)原子力委員会参与について
- (7)核融合専門部会構成メンバー(案)について
第29回 平成13年7月10日(火)
- (1)核不拡散強化のための国際会議結果報告
- (2)株式会社東芝 研究炉管理センターの原子炉設置変更[使用済燃料の処分の方法の変更]について(諮問)
- (3)遠藤委員長代理の海外出張について
- (4)ITER計画懇談会及び核融合会議の廃止、核融合専門部会の設置について
- (5)原子力委員会参与(案)
- (6)部会及び専門部会構成メンバー(案)(総合企画・評価部会、研究開発、放射線、原子力発電・サイクル、国際関係の各専門部会)
- (7)ITERサイト適地調査専門家会合について
第28回 平成13年7月3日(火)
- (1)高レベル放射性廃棄物シンポジウム2001の開催について
- (2)原子力発電環境整備機構における国内外関係機関との技術協力協定の締結について
- (3)部会及び懇談会の設置について
- (4)その他
第27回 平成13年6月26日(火)
- (1)京都議定書をめぐる最近の動向について
- (2)我が国の原子力政策と米国との協力について
- (3)その他
第26回 平成13年6月19日(火)
- (1)総合科学技術会議重点分野推進戦略エネルギープロジェクトの検討状況について
- (2)総合科学技術会議重点分野推進戦略専門調査会の検討状況について
- (3)ITER政府間協議に関する四極会合の概要について
- (4)ドイツの原子力コンセンサス合意書への署名について
- (5)アジア・太平洋地域における核不拡散強化のための国際会議について
- (6)その他
第25回 平成13年6月12日(火)
- (1)高速増殖原型炉もんじゅの原子炉設置変更許可申請について
- (2)その他
第24回 平成13年6月5日(火)
- (1)カリフォルニア州の電力危機について
- (2)ITER計画について
- (3)今後の国民理解・市民参加に関する取組みについて
- (4)その他
第23回 平成13年5月29日(火)
- (1)関西電力株式会社美浜発電所の原子炉の設置変更(1号、2号及び3号炉使用済燃料の処分の方法の変更)について(答申)
- (2)日本原子力発電株式会社敦賀発電所の原子炉の設置変更(1号及び2号炉使用済燃料の処分の方法の変更)について(答申)
- (3)刈羽村住民投票の結果について
- (4)ITER計画について
- (5)その他
第22回 平成13年5月25日(火)
- (1)ブッシュ政権のエネルギー政策について
- (2)その他
第21回 平成13年5月22日(火)
- (1)カリフォルニア州におけるエネルギー事情に関する調査結果について
- (2)原子力試験研究における研究評価の進め方について
- (3)ITER計画について
- (4)その他
第20回 平成13年5月18日(金)
- (1)ITER計画懇談会報告書案について(報告)
- (2)その他
第19回 平成13年5月15日(火)
- (1)原産年次大会の結果について
- (2)FBRサイクルの実用化戦略調査研究(Ⅰ)の成果について
- (3)遠藤原子力委員代理の海外出張報告について
- (4)新たな原子力委員会の在り方について
- (5)その他
第18回 平成13年5月8日(火)
- (1)第39回原子力総合シンポジウムの開催について
- (2)日本原子力発電株式会社東海第二発電所の原子炉の設置変更(原子炉施設の変更)について(諮問)
- (3)東北電力株式会社東通原子力発電所の原子炉の設置変更(原子炉施設の変更及び使用済燃料の処分の変更)について(諮問)
- (4)平成13年度原子力損害賠償制度に関する委託調査について
- (5)その他
第17回 平成13年4月24日(火)
- (1)独立行政法人放射線医学総合研究所の中期目標及び中期計画について
- (2)平成14年度原子力試験研究に関する基本方針および募集課題(案)について
- (3)藤家委員長の出張報告について
- (4)新しい原子力委員会の在り方について
- (5)その他
第16回 平成13年4月20日(火)
- (1)総合資源エネルギー調査会原子力部会「原子力の技術基盤の確保について(とりまとめ(案))」について
- (2)その他
第15回 平成13年4月17日(火)
- (1)第3期クロスオーバー研究の進捗状況報告について
- (2)米国の京都議定書不支持等をめぐる最近の動きについて
- (3)遠藤委員長代理の海外出張について
- (4)その他
第14回 平成13年4月10日(火)
- (1)IPCC第3作業部会の結果について
- (2)関西電力株式会社美浜発電所の原子炉の設置変更(1号、2号及び3号炉使用済燃料の処分の方法の変更)について(諮問)
- (3)日本原子力発電株式会社敦賀発電所の原子炉の設置変更(1号及び2号炉使用済燃料の処分の方法の変更)について(諮問)
- (4)原子力試験研究検討会の設置について(案)
- (5)その他
第13回 平成13年4月3日(火)
- (1)FNCAコーディネーター会合結果について
- (2)平成12年度革新的実用原子力技術開発費補助金について
- (3)「ITER最終設計報告書(案)」の国内評価について
- (4)ITER計画懇談会報告書「国際熱核融合実験炉(ITER)計画の進め方について」(案)に対する意見募集について
- (5)藤家委員長の海外出張について
第12回 平成13年3月27日(火)
- (1)六ケ所再処理工場の一部設計変更等並びに返還ガラス固体化貯蔵施設の増設について
- (2)平成13年度原子力研究、開発及び利用に関する計画(案)について
- (3)核融合会議及びITER計画懇談会の延長について
- (4)その他
第11回 平成13年3月23日(金)
- (1)日本原子力研究所大洗研究所の原子炉の設置変更(JMTR原子炉施設の変更)について(答申)
- (2)平成13年度原子力研究、開発及び利用に関する計画(案)について
- (3)原子力発電施設等立地地域の振興に関する特別措置法施行令について
- (4)その他
第10回 平成13年3月13日(火)
- (1)中部電力株式会社 浜岡原子力発電所の原子炉の設置変更(5号原子炉施設)について(諮問)
- (2)第2回国際シンポジウム「原子力平和利用と核不拡散との調和をどう図るか-アジアから原子力開発を考える-」開催結果について
- (3)第3回JNC原子力平和利用国際フォーラム-原子力平和利用技術と国際貢献-開催結果について
- (4)その他
第9回 平成14年2月28日(木)
- (1)ITER理事会の結果について
- (2)第2回国際シンポジウム「原子力平和利用と核不拡散との調和をどう図るか-アジアから原子力開発を考える-」について
- (3)その他
第8回 平成13年2月27日(火)
- (1)IPCC第3次評価報告書について
- (2)その他
第7回 平成13年2月20日(火)
- (1)日本原子力研究所大洗研究所の設置変更(JMTR原子炉施設の変更)について(一部補正)
- (2)ロシア余剰兵器プルトニウム処理処分への協力の現状について
- (3)その他
第6回 平成13年2月13日(火)
- (1)日本原子力研究所の研究成果について
- (2)第3回JNC原子力平和利用国際フォーラム-原子力平和利用技術と国際貢献-について
- (3)その他
第5回 平成13年2月6日(火)
- (1)ウリミバエ等関係事業の概要について
- (2)原子力委員会の活動のあり方について
- (3)その他
第4回 平成13年1月23日(火)
- (1)21世紀の原子力委員会の発足に当たって
- (2)人事案件(非公開)
- (3)その他
第3回 平成13年1月23日(火)
- (1)21世紀の原子力委員会の発足に当たって
- (2)人事案件(非公開)
- (3)その他
第2回 平成13年1月16日(火)
- (1)MOX燃料加工事業に関する技術協力について
- (2)平成13年度原子力関係政府原案について
- (3)21世紀の原子力委員会の発足に当たって
- (4)その他
第1回 平成13年1月9日(火)
- (1)委員長代理の指名について
- (2)原子力委員会運営規定の改定について
- (3)専門部会の廃止について
- (4)その他