原子力委員会と原子力規制委員会との意見交換会(第4回)の 開催について
令和7年10月10日
内閣府原子力政策担当室
標記会合を下記の要領で開催します。
記
- 1.開催日時:令和7年10月16日(木)10:30~12:00
- 2.開催場所:原子力規制委員会 13階会議室A
(東京都港区六本木1丁目9-9 六本木ファーストビル) - 3.議題:
- (1)原子力分野の課題について
- 4.傍聴の申込みについて:
- 傍聴を御希望の方は10月15日(水)12:00までに氏名(漢字及びフリガナ)、職業(所属・役職)、連絡先(電話番号・メールアドレス)、当日会場においてタブレットによる会議資料の閲覧を希望する場合はその旨を必ず明示の上、下記申込み先まで電話又は電子メールにて、御登録願います。
- 件名は、必ず「原子力委員会と原子力規制委員会との意見交換会(第4回)の傍聴希望」と御記入ください。傍聴席の数は限られていますので、希望者多数の場合は抽選とします。なお、傍聴希望は 1 団体あたり 1 名までとさせていただきます。
- 当日は、免許証等の身分を証明できるものを御提示ください。事前登録のない方、申込者御本人様以外は傍聴できませんので御注意ください。
- 会議開始後にお越しいただいた方は、座席の都合上、傍聴をお断りする場合がございます。
- 報道関係者の方は申込みの際に「報道関係者」と記載してください。撮影を希望される場合、その旨も記載してください。また、自社腕章を着用していただくようお願いいたします。
- 5.注意事項:
- 会場内への入室は、開始 30 分前から御案内します(報道関係者は開始 45 分前から御案内します)。
- プラカード、のぼりなどを携帯し、又はたすき、ゼッケンなど会議にふさわしくない衣服を着用している方は、会場への入室を御遠慮いただきます。
- 会場内では私語を控え、指定された席で静かに傍聴してください。発言などについては認められておりません。また、会場周辺での大きな声での会話も、迷惑となりますのでお控えください。
- その他事務局の指示に従うようお願いします。指示に従っていただけない場合には、退室いただくことがございます。この場合、今後、原子力規制委員会・原子力規制庁において開催する会議等の傍聴をお断りする場合がございますので、あらかじめ御了承ください。
- 登録はこれらの条件に同意いただくことを前提に受け付けいたします。
- 6.その他:
- 御登録いただいた内容は、行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律等に従い、委員会の適切な運営のために利用し、その他の目的には利用しません。
傍聴申込み先
原子力規制庁 長官官房 委員会運営支援室
TEL:03-3581-3352(代表)
E-MAIL:nra-bocho@nra.go.jp
問合せ先:
内閣府 原子力政策担当室 梅津
電話:03-6257-1317(直通)