参考

I 原子力委員会委員
II 専門部会等の設置
III 各分科会等の構成員
IV 専門部会等の審議経過
V 意見募集と「ご意見をきく会」
VI 海外の原子力関係者との意見交換


I 原子力委員会委員

委員長  谷 川 寛 三  国務大臣,科学技術庁長官,平成4年12月12日まで
中 島   衛 同,平成4年12月12日から平成5年6月18日まで
宮 澤 喜 一内閣総理大臣,科学技術庁長官事務取扱,
平成5年6月18日から平成5年6月21日まで
渡 辺 省 一国務大臣,科学技術庁長官,
平成5年6月21日から平成5年8月9日まで
江 田 五 月  同,平成5年8月9日から平成6年4月28日まで
近 江 巳記夫 同,平成6年4月28日か
委 員  大 山   彰(委員長代理)
林   政 義
伊 原 義 徳
田 畑   米


II 専門部会等の設置
 原子力開発利用長期計画の見直しについて

 平成4年7月28日
 原子力委員会

1.見直しの趣旨
 現行の原子力開発利用長期計画が策定されて以来5年が経過し,この間,我が国の原子力開発利用は青森県六ケ所村における核燃料サイクル事業を始めとしておおむね着実に進展し,今後の展開について検討すべき時期にきており,一方で国際社会は激動の時代を迎え,東西冷戦の終了,核兵器の拡散に対する懸念の高まり,地球環境問題に対する意識の向上等全地球規模で大きく情勢が変化してきた。このような内外の環境変化を踏まえ,21世紀を見据えて我が国がとるべき原子力開発利用の基本方針及び具体的推進方策を明らかにするため,原子力開発利用長期計画の見直しを行うこととする。

2.検討事項
(1)21世紀を展望した長期的かつ整合性ある原子力開発利用体系の構築
(2)東西冷戦後の新たな世界秩序における核不拡散と原子力平和利用との両立
(3)原子力の技術先進国の一員としての国際貢献,科学技術立国にふさわしい先導的プロジェクト,基礎研究・基盤技術開発の推進
(4)エネルギー問題,地球環境問題等の世界的課題に取り組む上での原子力の必要性等に対する国民の理解の増進
(5)その他

3.検討の進め方
(1)長期計画専門部会の設置
 原子力開発利用長期計画の見直しに資するため,原子力委員会に長期計画専門部会を設置する。
①審議事項原子力開発利用長期計画の見直しに必要な事項の調査審議を行い,新長期計画案を作成し,原子力委員会に報告する。
②専門部会の構成
(イ)本専門部会の構成員ば別紙のとおりとする。
(ロ)調査審議を円滑に行うため,必要に応じ,本専門部会に分科会等を設けることができるものとする。
 分科会等の構成員は部会長が定める。
(ハ)原子力委員は,必要に応じ本専門部会の調査審議に参加する。
(2)既設の専門部会等においては,新長期計画の取りまとめが円滑に行われるよう運営に配慮する。

(別紙)

 長期計画専門部会構成員

部 会 長  小林庄一郎  関西電力(株)取締役会長
部会長代理  秋山  守  東京大学教授
青井 舒一  (株)東芝取締役会長
安部 浩平  中部電力(株)取締役社長
有馬 朗人  理化学研究所理事長(専門部会第7回から)
飯田 孝三  日本原子力発電(株)取締役社長
飯田庸太郎  三菱重工業(株)取締役会
生田 豊朗  (財)日本エネルギー経済研究所理事長
石渡 鷹雄  動力炉・核燃料開発事業団理事長
井上  力  (財)原子力発電技術機構理事長
今井 隆吉  上智大学客員教授
岩山 保雄  日本労働組合総連合会副会長
小田  稔  前理化学研究所理事長(専門部会第6回まで)
岸田純之助  (財)日本総合研究所名誉会長
久保寺昭子  東京理科大学教授
熊谷 信昭  (株)原子力安全システム研究所取締役社長
近藤 駿介  東京大学教授
下邦 昭三  日本原子力研究所理事長
杉山 和男  電源開発(株)代表取締役社長
鈴木 篤之  東京大学教授
高原須美子  経済評論家
田中 靖政  学習院大学教授
中西 輝政  静岡県立大学教授
中村 政雄  (株)讀賣新聞社論説委員
那須  翔  東京電力(株)取締役会長
西原 英晃  京都大学教授
野澤 清志  日本原燃(株)代表取締役社長
深海 博明  慶應義塾大学教授
藤家 洋一  東京工業大学教授
宮崎 慶次  大阪大学教授
村田  浩  (財)日本原子力文化振興財団理事長
森  一久  (社)日本原子力産業会議専務理事
吉川 允二  日本原子力研究所副理事長
吉野 良彦  日本開発銀行総裁
依田  直  (財)電力中央研究所理事長
(平成6年6月 現在)
 長期計画専門部会の分科会等について

 平成4年9月2日
 長期計画専門部会

1.分科会
長期計画専門部会の調査審議を円滑に行うため,同部会に以下の分科会を設ける。

2.長期計画懇談会
広く学識経験者等から原子力開発利用について意見を求め,長期計画専門部会の調査審議に反映させるため,同部会に長期計画懇談会を設ける。
3.長期計画専門部会への報告
各分科会における検討状況,検討結果及び長期計画懇談会における懇談概要については,必要に応じ長期計画専門部会に報告する。
4.構成員
各分科会及び長期計画懇談会の構成員は部会長が定める。


III 各分科会等の構成員
(敬称略)
 長期計画専門部会 長期計画懇談会 構成員

座長 近藤 次郎  日本学術会議会長
碧海 西發  消費生活アドパイザー
有馬 朗人  法政大学教授(第3回まで)
石井 威望  慶応義塾大学教授
猪瀬  博  学術情報センター所長
加藤  寛  慶応義塾大学名誉教授
茅  陽一  東京大学教授
武部 俊一   (株)朝日新聞社論説委員
西島 安則  京都大学名誉教授
福川 伸次  (株)神戸製鋼所取締役副社長
南  和子  評論家
故  山下  勇  東日本旅客鉄道(株)取締役最高顧問(第4回まで)
屋山 太郎  政治評論家
(平成6年6月現在)
 長期計画専門部会 基本分科会 構成員
座 長  秋山  守  東京大学教授
朝岡 卓見  前日本原子力研究所理事(第5回まで)
菊池 三郎  動力炉・核燃料開発事業団企画部長
木元 教子  評論家
近藤 駿介  東京大学教授
斎藤 伸三  日本原子力研究所企画室長(第6回から)
鈴木 篤之  東京大学教授
高屋 光吾  前く社)日本電機工業会専務理事
田中 靖政  学習院大学教授
鳥井 弘之  (株)日本経済新聞社論説委員
中澤 正治  東京大学教授
中西 輝政  静岡県立大学教授
蓮見 洸一  中部電力(株)常務取締役
深海 博明  慶應義塾大学教授
南  直哉  東京電力(株)常務取締役
森  一久  (社)日本原子力産業会議専務理事
矢萩 窺昌  (株)東芝専務取締役
山崎 告秀  関西電力(株)取締役
山本 貞一  日本開発銀行理事
(平成6年6月現在)
 長期計画専門部会 第一分科会 構成員
座 長  安部 浩平  中部電力(株)取締役社長
青地 哲男  (財)日本分析センター専務理事
生田 豊朗  (財)日本エネルギー経済研究所理事長
石川 辿夫  北海道大学教授
石田 隆一  原子燃料工業(株)特別顧問
大石  博  動力炉・核燃料開発事業団副理事長
金川  昭  名古屋大学教授
亀川 秀人  日本原燃(株)代表取締役副社長
佐々木史郎  東京電力(株)常務取締役
佐藤 一男  前日本原子力研究所理事(第3回まで)
柴田 益男  関西電力(株)取締役副社長
高島 洋一  東京工業大学名誉教授
蓮見 洸一  中部電力(株)常務取締役
浜田 邦雄  (株)日立製作所常務取締役
冨士原 智  (財)原子力発電技術機構専務理事
松浦祥次郎  日本原子力研究所理事(第4回から)
松本智恵博  前四国電力(株)常勤顧問
(平成6年6月現在)
 長期計画専門部会 第二分科会 構成員
座 長  村田  浩  (財)日本原子力文化振興財団理事長
逢坂 國一  電源開発(株)常務取締役
秋元 勇巳  三菱マテリアル(株)取締役副社長
荒井 利治  日本ニユクリア・フユエル(株)代表取締役社長
飯田 孝三  日本原子力発電(株)取締役社長
池亀  亮  東京電力(株)取締役副社長
石渡 鷹雄  動力炉・核燃料開発事業団理事長
上林 常夫  三菱重工業(株)常務取締役
近藤 駿介  東京大学教授
鈴木 篤之  東京大学教授
須田 忠義  動力炉・核燃料開発事業団理事
須藤 義悦  東北電力(株)常務取締役(第7回から)
鷲見 禎彦  関西電力(株)取締役副社長
更田豊治郎  前日本原子力研究所副理事長(第3回まで)
伏谷  潔  日本原燃(株)代表取締役副社長
松浦祥次郎  日本原子力研究所理事(第4回から)
松本 史朗  埼玉大学教授
八島 俊章  前東北電力(株)取締役副社長(第6回まで)
依田  直  (財)電力中央研究所理事長
(平成6年6月現在)
 長期計画専門部会 第三分科会 構成員
 座 長  依田  直  (財)電力中央研究所理事長
安  成弘  (社)日本原子力産業会議常任相談役
今井 隆吉  上智大学客員教授
川島 芳郎  (財)核物質管理センター顧問
岸田純之助  (財)日本総合研究所名誉会長
北島 重樹  九州電力(株)常務取締役
栗原 弘善  動力炉・核燃料開発事業団理事
佐竹 宏文  日本原子力研究所理事(第6回から)
鈴木 範雄  日本原子力発電(株)最高顧問
高橋 希一  (社)海外電力調査会専務理事
高橋 雅二  国際協力事業団理事(第8回から)
高屋 光吾  前(社)日本電機工業会専務理事
田口 三夫  動力炉・核燃料開発事業団副理事長
中西 輝政  静岡県立大学教授
前田  肇  関西電力(株)常務取締役
矢萩 窺昌  (株)東芝専務取締役
吉村 晴光  前日本原子力研究所理事(第5回まで)
渡辺  允  前国際協力事業団理事(第7回まで)
(平成6年6月現在)
 長期計画専門部会 第四分科会 構成員
>
 座 長  藤家 洋一  東京工業大学教授
朝岡 卓見  前日本原子力研究所理事(第3回まで)
飯泉  仁  日本原子力研究所理事〔第4回から)
池辺 幸正  名古屋大学教授
石搏 顕吉  東京大学教授
井上 信幸  東京大学教授
井上  泰  東北大学教授
貝川 健一  中国電力(株)常務取締役(第7回から)
柏木  寛  前電子技術総合研究所長(第5回まで)
金子 義彦  前日本原子力研究所企画室長(第3回まで)
川路 恭郎  東京電力(株)常務取締役
菊池 三郎  動力炉・核燃料開発事業団企画部長
木村 逸郎  京都大学教授
佐田登志夫  前理化学研究所副理事長(第7回まで)
佐野川好母  日本原子力研究所理事(第4回から)
下村 尚久  (株)東芝取締役
田中 好雄  (財)日本電気用品試験所顧問
千川 純一  姫路工業大学教授
津田 孝二  前中国電力(株)常務取締役(第6回まで)
土井  彰  (株)日立製作所研究開発推進本部技師長
富山朔太郎  電子技術総合研究所長(第6回から)
永倉  正  (財)電力中央研究所特別顧問
中澤 正治  東京大学教授
長柄喜一郎  理化学研究所副理事長(第8回から)
平尾 泰男  放射線医学総合研究所長(第10回から)
松平 寛通  前放射線医学総合研究所長(第9回まで)
矢川 元基  東京大学教授
(平成6年6月現在)
 長期計画専門部会 第一,二分科会
 放射性廃棄物対策ワーキンググループ 構成員
 主 査  鈴木 篤之  東京大学教授
打越  肇  三菱原子燃料(株)常務取締役
佐藤 一男  前日本原子力研究所理事(第1回まで)
住谷  寛  日本原燃(株)専務取締役
鳥井 弘之  (株)日本経済新聞社論説委員
蓮見 洸一  中部電力(株)常務取締役
浜田 達二  (社)日本アイソトープ協会常務理事(第5回から)
松浦祥次郎  日本原子力研究所理事(第2回から)
山内 喜明  弁護士
山本 正男  動力炉・核燃料開発事業団理事
(平成5年12月 時点)
 長期計画専門部会 第三分科会
 核不拡散対応ワーキンググループ 構成員
 主査  川島 芳郎   (財)核物質管理センター顧問
金子 孝二   電気事業連合会原子力部長
中西 輝政   静岡県立大学教授
中野 啓昌   動力炉・核燃料開発事業団理事
松浦祥次郎   日本原子力研究所理事
(平成5年12月 時点)
 長期計画専門部会 第四分科会
 原子力船ワーキンググループ 構成員
 主査  矢川 元基  東京大学教授
伊従  功  前運輸省船舶技術研究所原子力技術部長(第1回まで)
大辻 友雄  神戸商船大学助教授
奥村 吉男  日本船主協会工務委員会新造船幹事会副幹事長(第4回まで)
迫   淳  日本原子力研究所特別研究員
真保 義興  日本造船工業会技術委員会技術開発部部会長(第5回から)
藤野 正隆  東京大学教授
山越 寿夫  運輸省船舶技術研究所原子力技術部長(第2回から)
(平成5年11月 時点)
 長期計画専門部会 第四分科会
 高温工学試験研究ワーキンググループ 構成員
 主 査  田中 好雄  (財)日本電気用品試験所顧問
石野  栞  東京大学教授
上田  成  新エネルギー産業技術総合開発機構
クリーンコールテクノロジーセンター技術開発室長
大塚益比古  (財)原子力安全研究協会常任理事
小宮山 宏  東京大学教授
斎藤 伸三  前日本原子力研究所高温工学試験研究炉開発部長(第1回まで)
飛岡 利明  日本原子力研究所高温工学試験研究炉開発部長(第2回から)
林  喬雄  東海大学教授
平田  賢  芝浦工業大学教授
松村 光雄  東燃(株)新事業開発部長
若林 泰夫  東京電力(株)原子力研究所副所長
(平成5年7月 時点)
 長期計画専門部会 第四分科会
 原子力人材問題ワーキンググループ 構成員
 主 査  中澤 正治  東京大学教授
阿部 元祐  (社)日本原子力産業会議理事・事務局次長
池田 長生  (社)日本アイソトープ協会常務理事
伊集院宗昭  放射線医学総合研究所管理部長(第5回から)
柴  是行  日本原子力研究所原子力総合研修センター長
下田 隆二  科学技術政策研究所
第1調査研究グループ総括上席研究官
鈴木 治夫  前放射線医学総合研究所管理部長(第4回まで)
鈴木 康夫  東京電力(株)原子力業務部長
関本  博  東京工業大学教授
芹沢 昭示  京都大学教授
鳥羽 治利  動力炉・核燃料開発事業団人事部長
林   勉  (株)日立製作所原子力事業部長
堀内 純夫  日本科学技術情報センター常務理事
(平成5年8月 時点)


IV 専門部会等の審議経過
 長期計画専門部会の審議経過
 第1回 平成4年 9月 2日(水)
 議題 
(1) 部会長の互選について
(2)現行原子力開発利用長期計画及び原子力開発利用の進捗状況と課題について
(3)長期計画の見直しに当たっての基本認識について
(4)分科会等の設置について
 第2回 平成4年10月28日(水)
 議題
(1)長期計画改定に当たっての重要課題について
(2)原子力委員会専門部会等の審議状況報告
(3)長期計画専門部会における審議スケジュール(案)
 第3回 平成4年12月 7日(月)
 議題
(1)長期計画改定に当たっての重要課題について
(2)原子力委員会専門部会等の審議状況報告
 第4回 平成5年 1月18日(月)
 議題
(1)長期計画改定に当たっての重要課題について
(2)原子力委員会専門部会等の審議状況報告
 第5回 平成5年 3月11日(木)
 議題
(1)長期計画改定にあたっての重要課題について
(2)第4回アジア地域原子力協力国際会議について
(3)第1回長期計画懇談会について
(4)原子力委員会専門部会等の審議状況報告
 第6回 平成5年 6月 2日(水)
 議題
(1)長期計画改定に当たっての重要課題について
(2)長期計画専門部会各分科会の審議状況について
 第7回 平成5年11月18日(木)
 議題
(1)各分科会における主要論点とその検討の方向について
 第8回 平成6年 1月12日(水)
 議題
(1)長期計画とりまとめに当たっての重要課題について
(2)長期計画改定に関する広範な意見の聴取について
 第9回 平成6年 4月28日(木)
 議題
(1)長期計画改定に関する意見募集と「ご意見をきく会」の開催について
(2)各分科会報告書について
(3)長期計画について
 第10回 平成6年 5月30日(月)
 議題
(1)長期計画(案)について
 第11回 平成6年 6月22日(水)
 議題
(1)原子力の研究,開発及び利用に関する長期計画(案)について
 長期計画専門部会 長期計画懇談会の審議経過
 第1回 平成5年 3月 4日(木)
 議題
(1)原子力開発利用の在り方について
 第2回 平成5年 5月18日(火)
 議題
(1)原子力開発利用の在り方について(国際的視点を中心にして)
 第3回 平成5年 9月 7日(火)
 議題
(1)原子力開発利用の在り方について(核燃料リサイクルを中心にして)
 第4回 平成6年 2月 1日(火)
 議題
(1)長期計画改定の審議状況について
(2)長期計画改定に関する意見募集と「ご意見をきく会」の開催について
 第5回 平成6年 5月18日(水)
 議題
(1)長期計画改定に関する意見募集と「ご意見をきく会」について
(2)各分科会の検討状況について
 長期計画専門部会 基本分科会の審議経過
 第1回 平成4年10月 9日(金)
 議題
(1)現行原子力開発利用長期計画及び原子力開発利用の進捗状況と課題について
(2)長期計画の見直しに当たっての基本認識について
(3)今後の検討の進め方について
 第2回 平成4年11月11日(水)
 議題
(1)長期計画のマクロフレームについて
 第3回 平成4年12月18日(金)
 議題
(1)長期計画のマクロフレームについて
(2)長期計画の見直しに当たっての重要課題について
 第4回 平成5年 1月27日(水)
 議題
(1)原子力施設の立地促進策について
(2)PAの推進方策について
 第5回 平成5年 3月17日(水)
 議題
(1)原子力人材の確保・育成方策について
(2)原子力開発利用長期計画改定の主要課題について
 第6回 平成5年 4月27日(火)
 議題
(1)原子力開発利用長期計画改定の主要課題について
(2)原子力防災対策について
 第7回 平成5年 8月25日(水)
 議題
(1)原子力防災対策について
(2)各分科会等の審議状況について
(3)長期計画のとりまとめに当たっての考え方について
 第8回 平成5年11月10日(水)
 議題
(1)各分科会の審議における主要論点について
(2)長期計画のとりまとめに当たっての考え方について
 第9回 平成5年12月21日(火)
 議題
(1)長期計画改定に関する意見聴取について
(2)長期計画の取りまとめに当たっての考え方について
(3)各分科会の審議状況について
 第10回 平成6年 2月24日(木)
 議題
(1)長期計画改定に関する意見募集と「ご意見をきく会」の開催について
(2)長期計画総論について
 第11回 平成6年 4月 5日(火)
 議題
(1)長期計画改定に関する意見募集と「ご意見をきく会」について
(2)各分科会報告書について
(3)長期計画について
 第12回 平成6年 4月25日(月)
 議題
(1)長期計画改定に関する意見への対応について
(2)各分科会報告書について
(3)長期計画について
 第13回 平成6年 5月18日(水)
 議題
(1)長期計画改定に関する意見への対応について
(2)長期計画(案)について
 その他の分科会等の審議経過
 第一分科会
 第1回 平成4年11月10日(火)
 第2回 平成4年12月10日(木)
 第3回 平成5年 1月28日(木)
 第4回 平成5年 2月24日(水)
 第5回 平成5年 4月 7日(水)
 第6回 平成5年 5月26日(水)
 第7回 平成5年 7月14日(水)
 第8回 平成5年 9月30日(木)
 第9回 平成5年10月28日(木)
 第10回 平成5年12月 8日(水)
 第11回 平成6年 1月26日(水)
 第12回 平成6年 3月18日(金)
 第13回 平成6年 4月21日(木)
 第二分科会
 第1回 平成4年12月 3日(木)
 第2回 平成5年 2月 8日(月)
 第3回 平成5年 3月 9日(火)
 第4回 平成5年 4月 9日(金)
 第5回 平成5年 5月19日(水)
 第6回 平成5年 6月30日(水)
 第7回 平成5年 7月28日(水)
 第8回 平成5年 8月27日(金)
 第9回 平成5年 9月29日(水)
 第10回 平成5年10月22日(金)
 第11回 平成5年12月 3日(金)
 第12回 平成5年12月14日(火)
 第13回 平成6年 1月10日(月)
 第14回 平成6年 2月10日(木)
 第15回 平成6年 2月24日(木)
 第16回 平成6年 3月 9日(水)
 第17回 平成6年 4月 7日(木)
 第18回 平成6年 4月20日(水)
 第三分科会
 第1回 平成4年11月16日(月)
 第2回 平成4年12月17日(木)
 第3回 平成5年 2月10日(水)
 第4回 平成5年 4月 1日(木)
 第5回 平成5年 5月3l日(月)
 第6回 平成5年 7月23日(金)
 第7回 平成5年10月19日(火)
 第8回 平成5年12月13日(月)
 第9回 平成6年 1月17日(月)
 第10回 平成6年 3月14日(月)
 第11回 平成6年 4月 8日(金)
 第四分科会
 第1回 平成4年12月 3日(木)
 第2回 平成5年 2月 3日(水)
 第3回 平成5年 3月12日(金)
 第4回 平成5年 4月22日(木)
 第5回 平成5年 5月19日(水)
 第6回 平成5年 7月 5日(月)
 第7回 平成5年 9月24日(金)
 第8回 平成5年10月21日(木)
 第9回 平成5年11月29日(月)
 第10回 平成6年 1月24日(月)
 第11回 平成6年 3月 3日(木)
 第12回 平成6年 3月31日(木)
 第13回 平成6年 4月26日(火)
 放射性廃棄物対策ワーキンググループ
 第1回 平成5年 1月21日(木)
 第2回 平成5年 2月24日(水)
 第3回 平成5年 4月 9日(金)
 第4回 平成5年 5月21日(金)
 第5回 平成5年 7月 5日(月)
 第6回 平成5年 8月 5日(木)
 第7回 平成5年10月21日(木)
 第8回 平成5年11月19日(金)
 第9回 平成5年12月16日(木)
 核不拡散対応ワーキンググループ
 第1回 平成5年 5月24日(月)
 第2回 平成5年 6月17日(金)
 第3回 平成5年 7月 6日(火)
 第4回 平成5年7月30日(金)
 第5回 平成5年 9月 7日(火)
 第6回 平成5年10月14日(木)
 第7回 平成5年12月 6日(月)
 原子力船ワーキンググルーブ
 第1回 平成5年 2月26日(金)
 第2回 平成5年 4月 7日(水)
 第3回 平成5年 5月24日(月)
 第4回 平成5年 6月30日(水)
 第5回 平成5年 9月 2日(木)
 第6回 平成5年11月15日(月)
 高温工学試験研究ワーキングループ
 第1回 平成5年3月15日(月)
 第2回 平成5年4月 9日(金)
 第3回 平成5年5月27日(木)
 第4回 平成5年6月25日(金)
 第5回 平成5年7月29日(木)
 原子力人材問題ワーキンググループ
 第1回 平成5年2月 9日(火)
 第2回 平成5年3月 2日(火)
 第3回 平成5年4月13日(火)
 第4回 平成5年5月14日(金)
 第5回 平成5年6月29日(火)
 第6回 平成5年8月31日(火)


V 意見募集と「ご意見をきく会」
 原子力開発利用長期計画改定に関する意見聴取の基本的方向について
 平成5年12月15日
 長期計画専門部会長
1.今次原子力開発利用長期計画改定については,原子力関係者はもちろんのこと国民各界各層の関心も極めて高い。
 このような状況に鑑みると,できるだけ広範な様々な立場の方々から,長期計画改定の背景となっている諸情勢を踏まえた我が国の長期的な原子力開発利用の進め方,政策の在り方に関する意見を聴取することが有益であると考えられることから,長期計画専門部会がこのような意見聴取を行う機会を設けることとする。
2.意見聴取について
①意見聴取に関する対応の主体は基本分科会とする。
②意見聴取は,各分科会報告が取りまとめられる前を目途に可及的速やかに開催する。
③意見聴取の具体的な実施に関する事項について検討するため,意見聴取準備委員会を設ける。
3.意見聴取準備委員会について
①検討事項
・意見聴取の方法,陳述人の人選の方法,陳述人の人選等意見聴取の具体的な実施方法に関すること
・意見聴取実施要領(仮称)の策定に関すること
・その他意見聴取の実施に関すること
②構成員
 委員長  秋 山   守(東京大学教授)
      木 元 教 子(評論家)
      田 中 靖 政(学習院大学教授)
      鳥 井 弘 乏((株)日本経済新聞社論説委員)
      深 海 博 明(慶應義塾大学教授)
③その他上記の検討は,広く意見聴取準備委員会構成員以外の有識者の意見も参考にしつつ進めるものとする。
 長期計画専門部会 意見聰取準備委員会の審議経過
 第1回 平成5年12月21日(火)
 議題
(1)長期計画改定に当たっての意見聴取の具体化について
 第2回 平成6年 1月 5日(水)
 議題
(1)長期計画改定に当たっての意見聴取の実施要領について
(2)意見聴取用資料について
(3)意見を述べていただく方の人選について
 第3回 平成6年 1月20日(木)
 議題
(1)意見募集の実施要領について
(2)意見を聴くに当たっての各種資料について
(3)今後のスケジュールについて
(4)テレビ,新聞広告について
(5)意見を述べていただく方の人選について
 第4回 平成6年 2月17日(木)
 議題
(1)応募者からの意見発表者の選考方法について
(2)依頼する意見発表者の人選について
(3)「ご意見をきく会」の進め方について
 第5回 平成6年 2月23日(水)
 議題
(1)応募者からの意見発表者の選考について
(2)依頼する意見発表者の人選について
(3)「ご意見をきく会」の進め方について
 長期計画改定に関する意見募集と「ご意見をきく会」の開催について
1.趣旨
 今回の長期計画改定に当たり,広く各界,各層からの意見を求め,長期計画専門部会における審議の参考とする。
① 広く国民から長期計画改定に関する意見を募集し,その意見を参考にする。
② 長期計画改定に関する「ご意見をきく会」を開催し,この会における発表者の意見を参考にする。その際,①の意見の応募者の中から発表者を選出し,「ご意見をきく会」に出席して意見を述べて頂く。
2.意見の募集
(1)募集の方法
 まず,資料および応募用紙をハガキにより請求し,送付する資料などを参考にして,応募用紙に意見を記入し,返送していただくというもの。
 資料及び応募用紙の請求件数       6,001通
(2)意見募集の結果
 寄せられた意見の件数          3,301通
 分類別内訳
①原子力の進め方についての基本的考え方  1159
②原子力発電と安全の確保         920
③核燃料リサイクルと高速増殖炉      335
④放射性廃棄物対策            297
⑤国際協力                102
⑤放射線利用,先導的プロジェクト等    101
⑦その他                 387
3.  「ご意見をきく会」の開催
(1)開催日時
3月4日(金),5日(土)の2日間
(2)場  所
 東京都千代田区内幸町2-2-2  富国生命ビル28階会議室
(3)発表者
①主として,組織・分野代表としての意味合いの強い方…7人
②個人としての考えを伺いたい方……………………………6人
③意見募集に応募された一般の方……………………………14人
(4)専門部会側
 部会長,各分科会座長又はその指名を受けたこれに代わる分科会構成員,基本分科会構成員が出席。
(5)報道関係者に公開
(6)「ご意見をきく会」セッション別意見発表者(発表順,敬称略)
 セッションI  3月4日(金)10:00~12:12
 北 村 正 哉    青森県知事
 佐 藤   建    大学生(東京都)
 高 木 仁三郎    原子力資料情報室代表
 中 川 宏 一    日本労働組合総連合会常任中央執行委員
 松 原 純 子    東京大学医学部助教授
 宮 田   博    会社役員(新潟県)
 セッションII  3月4日(金) 14:00~15:34
 藤 川 陽 子    京都大学原子炉実験所助手
 高 木 孝 一    敦賀市長
 谷 口 光 夫    (財)新エネルギー財団副会長
 山 本 儀 雄    団体職員(山口県)
 セッションIII  3月4日(金) 15:45~17:30
 柴 田 豊 子    主婦兼パート社員(三重県)
 中 村   融    元大学化学教官,現社会教育講師(兵庫県)
 能 登   勇    石油連盟専務理事
 野 村 隆 行    日本石炭協会常務理事
 山 本 コウタロー  音楽プロデューサー
 セッションIV  3月5日(土) 10:00~12:15
 喜 多 英 之    団体職員(長野県)
 近 藤 大 介    学生(岐阜県)
 西 崎   真    大学生(大阪府)
 馬 場   進    クリーニング業(大阪府)
 三 根   祥    会社員(福岡県)
 山 本 時 子    無職(京都府)
 セッションV  3月5日(土) 14:00~16:18
 阿 南 詩 子    主婦(長崎県)
 高 坂 正 尭    京都大学法学部教授
 アラジン タイムール 交流機関代表(神奈川県)
 宇 田 直 記    大学生(大阪府)
 長 見 萬里野    (財)日本消費者協会事務局長
 村 上 陽一郎    東京大学先端科学技術研究センター長


VI 海外の原子力関係者との意見交換
 海外の原子力関係者からの意見を聴くことが長期計画改定に当たって有益であるとの認識の下,原子力委員会において,核燃料リサイクルを始めとする我が国の原子力政策に関して,以下のような場において意見交換を行った。
○第4回アジア地域原子力協力国際会議(主催:原子力委員会)における意見交換
 開催日:平成5年 3月 2日(火)
 国際会議への主な海外からの出席者:
 D.J.クック    オーストラリア原子力科学技術機構専務理事
 陳 肇 博    中国核工業総公司副総経理
 劉 雪 紅    中国核工業総公司外事局副局長
 D.アヒムサ    インドネシア原子力庁長官
 S.スパディ    インドネシア原子力庁次長
 J.H.ホン     韓国科学技術処次官
 M.ガザリ     マレイシア科学技術環境省原子力庁長官
 R2グロリア    フィリピン科学技術省長官
 C.アレタ     フィリピン原子力研究所長
 スチャート M.  タイ科学技術環境省原子力庁長官
                   (平成5年3月時点,敬称略)
○新原子力開発利用長期計画策定に当たっての原子力委員会による外国からの意見聴取
 開催日:平成5年 4月14日(水)
 海外からの出席者:
 H.ブリックス   国際原子力機関(IAEA)事務局長
 Y.デスカタ    仏国原子力庁(CEA)次官
 E.C.ブローリン  米国エネルギー省(DOE)原子力担当次官補代行
 E.G.ドプランク  米国原子力規制委員会(NRC)委員
 C.ルビネ     欧州原子力学会(ENS)会長
 E.D.フラー    米国原子力学会(AN'S)次期会長
                    (平成5年4月時点,敬称略)


目次へ