長計策定会議委員からのご意見

 

 


平成12年6月14日
石  橋  忠  雄

追加検討テーマの件

 原子力委員会に、長期計画で策定された原子力政策について、例えば「原子力政策評価小委員会」または「原子力長期計画評価小委員会」といった評価機関を設置する必要があり、そのことを今回の長計で提言すべきであると思います。
 私は、昨年4月の原産年次大会のセッション「原子力長期計画に何を求めるか」(これには西澤(議長)、鳥井、依田の各氏も参加されました〕で過去の長計をみた場合、総体として脈絡が全くなく、信頼性がないことを指摘し、また第1分科会でも同様の報告をしました。原子力委員会が内閣府にうつり、通産、文部、科学技術庁の原子力関連の立法、行政を統括、調査、指導する強い権限を与えられるべきだと思いますが、その場合、その政策に高い信頼性がなければなりません。そのためには原子力委員会においても長計にもられた政策や計画を随時、評価すると共に、時代環境に適応した原子力政策のあり方を検討し、国民に発信することが求められると思います。このことは説明責任との兼ね合いでも重要であります。
 これまでのように5年後にはそれまでの長期計画について何の言及もなく、全く別の原子力長期計画ができるということでは大方の国民の支持が得られないのではないか。
 なお、この評価機関は、現在の、原子力政策円卓会議の任務、作業と1部、重なり合っております。しかし、円卓会議はもんじゅ事故を契機としてできた経過があり、政策全般の評価機関として位置づけられている訳ではありません。従って、仮りに円卓会議を評価機関としてこのまま存続させるとしても改めて長期計画全体の評価機関としての役割と位置づけを検討する必要があると思います。

以上


平成12年6月8日
委員 敦賀市長 河瀬一治

長期計画策定会議素案作成に関する意見について(回答)

梅雨の候ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
つきましては、表記の件について、下記のとおり意見を提出しますので、よろしくご配慮願います。

 

①新原子力長期計画の国民合意について

②地域振興について