報告書案に寄せられた国民の方々からの意見の主な項目

 

 

 

 

 

 

この資料は、寄せられた意見を報告書案の構成に従って、
項目別に事務局が整理したものです


第一部 総論
Ⅰ.なぜ、いま、高レベル放射性廃棄物処分問題を議論するのか
   ①国民に周知され理解を得ることの重要性
   ②制度・体制の早期確立、事業の早期実施、研究開発の加速
   ③世代責任の考え方について

Ⅱ.高レベル放射性廃棄物処分とは
   ①地層処分について
   ②廃棄物の貯蔵管理

 

第二部 各論
第一章 廃棄物処分について社会的な理解を得るために
 1.広汎に議論を行うために
   ①国民に周知され理解されるための方策
   ②議論の場、情報提供の充実

 2.透明性確保と情報公開
   ①情報公開、透明性の確保の重要性
   ②処分事業のプロセスの明確化
   ③透明性確保のあり方、外部からのチェック
   ④情報公開のあり方
   ⑤情報提供のあり方

 3.教育・学習
   ①教育の重要性
   ②教育に取り入れる具体的内容
   ③人材確保のための教育

 

第二章 処分の技術と制度について
 1.処分技術への理解と信頼を得るために
   ①研究開発の推進
   ②研究開発の体制
   ③廃棄物の減量化・有効利用
   ④処分技術への社会的理解・信頼の重要性
   ⑤深地層の科学的研究施設の重要性
   ⑥深地層の研究施設の進め方

 2.事業資金の確保
   ①事業資金の負担のあり方
   ②事業資金の範囲
   ③事業資金の算定

 3.実施主体
   ①関係機関の役割・責任
   ②実施主体の形態
   ③実施主体の備えるべき要件

 4.諸制度の整備
   ①処分場の閉鎖及び前後の管理
   ②損害賠償・補償
   ③安全基準の策定

 5.長期性への対応
   ①柔軟性の確保
   ②記録の保存・伝承

 

第三章 立地地域との共生
 1.基本的考え方
   ①処分事業と立地地域との共生の考え方
   ②地域間の連帯の重要性とそのための方策
   ③地域間の公平の重要性とそのための方策

 2.立地地域との共生に向けた取組み
   ①共生方策の進め方
   ②共生方策の具体的内容

 

第四章 処分地選定プロセス
 1.基本的考え方
  ○関係機関の役割
   ①国の役割
   ②電気事業者の役割
   ③関係機関の役割
  ○関係自治体や関係住民の意見の反映
   ①地域住民の意見の反映方策
   ②関係住民の範囲
  ○国・地域レベルでの検討・調整の機能
   ①第三者によるチェックのあり方
  ○その他
   ①処分地選定の考え方
   ②処分地選定の進め方

 2.処分地選定プロセスと留意点
  ○処分地選定プロセス
   ①候補地選定の進め方
   ②公募方式における自治体の応募のあり方
   ③処分地選定の進め方
   ④選定プロセスにおける留意点
   ⑤処分地の考え方
  ○国の確認と第三者による検討
   ①国の確認のあり方

 

 

<原子力の基本政策全般他>
 1.基本政策
  ①今後の原子力の開発利用のあり方
  ②今後の核燃料サイクルのあり方
  ③代替エネルギー開発、省エネルギーの促進

 2.その他
 ○議論の進め方
  ①処分問題は原子力政策全般と切り離しては議論できない
  ②廃棄物の発生量の確定、既存の廃棄物と今後発生するものとの区別
  ③地層処分、再処理、原子力利用についての多様な選択肢の提示
 ○処分懇談会の運営について