平成9年度原子力基盤総合的研究における外国人招聘候補者
交流委員会名 氏 名 所属機関及び職名 招 聘 理 由 受入研究機関名
原子力用材料 Frank M. Zimmermann(フランク M. ジンマーマン)
33男
ラトガース大学助教授(米国) イオン、分子線、ラジカル、レーザー光等で照射励起した表面反応の反応性散乱表面微視構造等の全般について、測定技や解析法に関する研究協力、近い将来の同研究等について討論、意見交換を行う 金属材料技術研究所(科学技術庁)
J. Wannner(ジェイ ワナー)
58男
マックスプランク量子光学研究所研究員 金属、半導体、黒鉛と原子線との反応性散乱、特に第2次元選出技術について測定技術や解析法について討論、意見交換を行う 金属材料技術研究所(科学技術庁)
H. Kurz(クルツ)男 アーヘン工科大学教授(ドイツ) 超短パルスレーザー等で照射励起した表面のフォノン寿命およびイオン照射によるフォノン寿命の変化について測定技術や解析法について討論、意見交換を行う。 金属材料技術研究所(科学技術庁)
Jiri Vacik(ジリ バシック)
43男
核物理研究所研究員(チェコ) 中性子デプスプロファイリング(NDP)法および陽電子ビームによるイオン照射高分子内トラック構造の解析に関する共同研究 物質工学工業技術研究所(通商産業省)
交流委員会名 氏 名 所属機関及び職名 招 聘 理 由 受入研究機関名
原子力用材料 寺岡 巌(Iwao Teraoka)
38男
ポリテクニック大学助教授(米国) 高浸透圧クロマトグラフィーによる放射線照射高分子試料の分子量分画に関する共同研究 物質工学工業技術研究所(通商産業省)
Dietmar W.K. Fink(ディェトマー W.K.フィンク)
58男
ハーンマイトナー研究所主任研究員(ドイツ) 中性子デプスプロファイリング(NDP)法および陽電子ビームによるイオン照射高分子内トラック構造の解析に関する共同研究 物質工学工業技術研究所(通商産業省)
Vladimir Balek(ウラジミール バレク)
56男
チェコ原子核研究所教授(チェコ) 表面改良材料の欠陥評価と熱処理による欠陥消滅過程解明に関する共同実験および討論、意見交換を行う。 無機材質研究所(科学技術庁)
Henry Freiser(ヘンリー フライザー)
76男
アリゾナ大学 化学課教授(米国) 複合環境用セラミックスのマルチコンポジット化とその多次元評価の研究において必要な分離分析法に関する研究討論と材料評価を行う 無機材質研究所(科学技術庁)

交流委員会名 氏 名 所属機関及び職名 招 聘 理 由 受入研究機関名
放射線ビーム利用先端計測・分析 Krassimir NadialkovStoev(クラシミール ネジアルコフストエフ)
37男
ブルガリア科学アカデミ原子核・エネルギー研究所 研究助手(ブルガリア) 今秋運転開始の spring-8 を踏まえて、放射光全反射X線分光法による薄膜解析に関する共同研究、研究討論を行う。 金属材料技術研究所(科学技術庁)
Alexander HermanWeiss(アレクサンダー ハーマン ワイス)
46男
テキサス・アーリントン大学教授(米国) 超低速陽電子ビームの制御技術や計測法に関する共同研究および陽電子ビームの制御技術の高度化とそのビームの利用について研究協力、討論を行う。 電子技術総合研究所(通商産業省)
Naurang Saini(ノーラング サイニ)
33男
ローマ大学物理学教室ポスドク(イタリア) 超高効率X線検出器を用いた炭化物単結晶薄膜試料の格子異常に関する共同研究および応用研究、討論を行う。 金属材料技術研究所(科学技術庁)
原子力用レーザー Vladimir N.Litvinenko(プラヂミル N. リトビネンコ)
39男
デューク大学教授(米国) 自由電子レーザーの更なる短波長化・安定化を進めるための検討・討論を行う。 電子技術総合研究所(通商産業省)
交流委員会名 氏 名 所属機関及び職名 招 聘 理 由 受入研究機関名
放射線リスク評価・低減化 Anita Enflo(アニタ エンフロ)
53男
国立放射線防護研究所上級研究官(スウェーデン) 微量汚染物質と放射性物質の環境挙動とその環境負荷に関する比較影響、およびα線放出核種の吸収摂取による健康影響と環境汚染物質の交絡に関するリスク推定モデルについての共同研究 放射線医学総合研究所(科学技術庁)
Werner Ruuhm(ウェルナー ルウム)
35男
放射線防護局放射線衛生研究所研究員(ドイツ) 放射線物質および微量元素の環境移行パラメーターと動的モデルに関する研究 放射線医学総合研究所(科学技術庁)
Hans J. Brumsack(ハンス ブルムザック)
46男
オルデンブルグ大学、海洋・化学・生物学研究所教授(ドイツ) 放射性および微量元素の分析と環境移行パラメーターに関する共同研究 放射線医学総合研究所(科学技術庁)
Robert P. P. Fuchs(ロベルト フックス)
49男
国立中央科学研究所、発癌・突然変異・分子造研究所所長(フランス) 突然変異誘発の分子機構、特にDNA付加体の分子構造面から放射線誘発突然変異に関する共同研究 国立衛生試験所(厚生省)
交流委員名 氏 名 所属機関及び職名 招 聘 理 由 受入研究機関名
放射線リスク評価・低減化 Milliam C. Earnshaw(ウイリアム C・アーンショウ)
47男
エジンバラ大学教授(イギリス) 動原体の染色体異常解析プロジェクトに対して基礎的な指導、方向性の示唆を受けるとともに討論、意見交換を行う。 国立予防衛生研究所(厚生省)
Thomas H. Eickbush(トーマス H. アイグブッシュ)
46男
ロチェスター大学教授(アメリカ) 染色体の構成要素レトロトランスポゾンのゲノムへの挿入機構と放射線感受性についての共同研究 国立予防衛生研究所(厚生省)
原子力用人工知能・知的支援 Haruzo Eda(江田 治三)76男 米国商船大学校 教授米国運輸省海事局(米国) シミュレータを用いたグループ運転実験方法の検討を行う。 船舶技術研究所(運輸省)
Giulio Sandini(ギウリオ サンディーニ)
47男
ジェノバ大学通信計算機システム科学部助教授(イタリア) 「認識能動センシングシステムの研究」において開発中の実時間の能動視覚システムについて共同研究を行う。 電子技術総合研究所(通商産業省)