資料第1−6号

ITERに関する国内外の取り組み状況について



平成9年2月10日
科学技術庁原子力局



1.ITERの建設等に関する国際協議の状況

  1)平成8年7月より、日、米、EU、露による建設等準備協議を開始

  2)第2回建設等準備協議が平成8年12月17日東京で開催され、ITER計画
   に関する各極の状況、今後の進め方に関する意見交換等を実施

  3)建設等準備協議を平成9年末または10年始めまで継続することとし、この間
        ・国際協定の枠組み
        ・立地提案の手順
        ・参加とコスト分担の考え方
   等に関し協議を進め、建設協議を経て、工学設計活動(現行協定下では平成10
   年7月まで)からの間隙無く建設活動の開始を目指す

  4)現時点における今後の協議予定は以下のとおり
   建設準備協議  第3回  平成9年4月  欧州
           第4回      7月  欧州
           第5回    秋     場所未定

   建設協議    平成10年初め頃から


2.国内外の取り組みの状況

(1) 国内の状況

  1)自治体



(2)

各極の取り組み


 
ITERへの取り組み
核融合計画等
米国○97年度核融合予算は、前年とほぼ同じ同水準
(96年度244M$、97年度33M$)
○ITER設計評価を実施中
○エネルギー開発に関する全体的関心は
 薄い
○エネルギー省により新核融合戦略策定
(平成8年8月)
 ・プラズマ科学の推進
 ・核融合サイエンスの追及が国内計画の
 中心
 ・核融合エネルギーは国際協力で実施
欧州○97年度欧州核融合予算は全体で約500
 MECU
○核融合エネルギーは将来のエネルギー源として
 必要な選択技であり、ITER実現はEU
 ととして重要との認識
○核融合研究評価委員会(バラバスキ委員会
 )でITERの域内建設を提言
○独・仏研究大臣の共同宣言、伊研究大
 臣の発言あり
○欧州委員会により5年毎に策定
○現在、時期計画(1999年〜2003年)
 策定のための作業中
 露○ITER計画は連邦政府レベルで取り組む優
 先度の高い計画
○建設に関して早期に具体的目途を立て
 ることが重要と認識
○ITER建設協議への参加の意思を表明
○1997年〜98年までのITER計画
 実施のための財政支出を連邦政府決定