原子力委員会ホーム > 会議情報 > 専門部会等 > 過去の専門部会・懇談会等 > 研究開発専門部会
原子力委員会研究開発専門部会(平成13年7月3日設置)では、「原子力の研究、開発及び利用に関する長期計画」(平成12年11月24日 原子力委員会決定)に沿って、原子力分野における研究開発を推進するための方策について調査審議を実施してきました。
その後、平成17年10月に原子力政策大綱が策定され、これに基づき、関係行政機関等において原子力研究開発に関する取組が進められているところですが、国際社会における原子力エネルギー利用に対する期待の高まりや我が国の原子力研究開発を取り巻く状況は変化してきています。
そこで、原子力委員会は、原子力研究開発に関し、その進捗状況を把握し、状況の変化を踏まえた対応等について、関係行政機関等に対して必要な提言・助言等を行うため、「研究開発専門部会の設置について」(平成13年7月3日 原子力委員会決定)を平成20年8月19日に改正し、本専門部会において必要な調査審議を行うこととしました(研究開発専門部会の構成員についてはこちら)。
なお、平成27年4月21日に、研究開発専門部会は廃止されました。
○原子力政策大綱に示している原子力研究開発に関する取組の基本的考え方の評価について
・報告書 本文 主な用語解説(682KB)
・原子力委員会決定(64KB)
<原子力委員会研究開発専門部会 ご意見を聴く会>
・テーマ:原子力研究開発に関する政策評価について
・「原子力委員会研究開発専門部会 ご意見を聴く会」への参加者の募集について
(参加者募集は終了しました)
|