- 原子力委員会 研究開発専門部会 革新炉検討会では、平成13年10月の検討会設置以来、我が国としての革新的原子力システム研究開発の方向性と開発の進め方について、幅広い審議を行ってきたところですが、この度、「革新炉検討会報告書(案)」を取りまとめ、以下の通り国民の皆様にご意見を伺うことと致しました。
- [御意見の提出方法]
1.募集期間 平成14年 9月10日(火)〜平成14年 9月24日(火)
2.報告書案等資料入手方法
- (1) インターネットから入手される場合
- ここからダウンロード願います。
- (2) 直接入手される場合
- 内閣府原子力グループ(原子力委員会事務局)、未来科学技術情報館、サイエンスサテライト、原子力公開資料センター、あるいは原子力発電ライブラリーにて配布します(所在地は別添を参照願います)。
- (3) 郵送により入手を希望される場合
- 住所、氏名を明記の上、電子メール、Fax、または葉書により内閣府 原子力グループに請求願います。なお、送料につきましては、ゆうパックによる着払い(自己負担)とさせていただきますのでご了承下さい。
- 3.ご意見の提出方法
- 次の(意見提出様式)に従って必要事項を記入し、電子メール・Fax・郵送にて、募集期間内に内閣府 原子力グループまでお送り下さい(郵送の場合、期間終了日の当日消印有効)。なお、電話によるご意見の受付と、個別のご意見への回答は致しかねますので、あらかじめご了承願います。
- (意見提出様式)
革新炉検討会報告書(案)に対する意見
1) 氏名 2) 年齢 3) 性別 4) 職業 5) 所属組織/部署名 6) 連絡先住所・電話番号(携帯電話を除く) 7) 電子メールアドレス 8) ご意見概要(80字以内) 9) ご意見(とその理由)(800字以内) 10) ご意見公表に際して匿名化を希望するか否か。
- なお、ご意見提出に際しては、以下の点にご留意願います。
- 1件の電子メールには、必ず1件のみ意見及び理由をご記入下さい。複数のご意見がある場合は、複数のメールで提出願います。また、Fax及び郵便で提出する場合は、ご意見概要とご意見は1件1葉でお願いします。
- ご意見については、必ず80字以内のご意見概要を記入下さい。
- お寄せ頂いたご意見は、原文をそのまま複写した形で、(匿名を希望されない限り)氏名、年齢とともに原子力委員会ホームページ上に公開します。
- ご意見中に、個人に関する情報であって特定の個人が識別され得る記述がある場合及び法人等の財産権等を害するおそれがある場合には、当該個所を伏せさせていただくことがあります。
- 本意見提出用式に則して記述されていない場合には、ご意見を無効扱いとさせて頂くことがあります。
- 4. 御意見の提出先・問い合わせ先
住所 : 〒100-8970 東京都千代田区霞が関3−1−1
中央合同庁舎第4号館 7F 内閣府 原子力グループ
「研究開発専門部会 革新炉検討会 意見募集担当」電話番号 : 03-3581-6688(問い合わせのみ) Fax番号 : 03-3581-9828 : kakushinro@nsc.jst.go.jp
別添
革新炉検討会報告書(案)の入手先
*特に注意書きがない場合、土日祝日が休務日です。
住所 電話番号 等 内閣府 原子力グループ 〒100-8970
東京都千代田区霞が関3−1−1
中央合同庁舎第4号館 7F
内閣府 原子力グループ
「研究開発専門部会 革新炉検討会
意見募集担当」
Tel : 03-3581-6688
Fax : 03-3581-9828
E-mail:kakushinro@nsc.jst.go.jp未来科学技術情報館
(毎週火曜日休館)〒163-0401
東京都新宿区西新宿2−1−1
新宿三井ビルディング1階Tel : 03-3340-1821
Fax : 03-3340-3795原子力公開資料センター 〒100-0013
東京都千代田区霞が関3−8−1
虎の門三井ビル2階
Tel : 03-3509-6131
Fax : 03-3509-6132サイエンスサテライト
(毎週月曜日休館)〒530-0025
大阪市北区扇町2−1−7
扇町キッズパーク3FTel : 06-6316-8110
Fax : 06-6316-8111
原子力発電ライブラリー 〒105-0001
東京都港区虎ノ門4−3−13
秀和神谷町ビル2F
(財)原子力発電技術機構内Tel : 03-3434-7343
Fax : 03-3434-7462![]()