日本における将来のエネルギー試算について

○職 業   :会社員

○年 齢   :36歳~40歳

○性 別   :女性

○御質問の内容:

日本における将来的に必要なエネルギーはどのように試算され、どんな結果になっているのでしょうか。
  また、その必要エネルギー量の、どの程度を原子力でまかなう計画となっているのでしょうか。


○回 答: 

日本におけるエネルギーの需要見通しについては、総合資源エネルギー調査会需給部会「2030 年のエネルギー需給展望(答申)」に、2030年のエネルギー需要見通しは、
  ①リファレンスケース、②エネルギー技術進展ケース(省エネ推進、新エネ進展)、③原子力ケース(high、low)、④外的マクロ要因ケース(経済成長high/low、原油価格high/low)
にて分析を行っています。最終エネルギー消費では
  ①産業部門188、民生部門136、運輸部門101、②産業部門(省エネ推進185、新エネ進展188)、民生部門(省エネ推進114、新エネ進展136)、運輸部門(省エネ推進78、新エネ進展101)、③産業部門(high188、low188)、民生部門(high136、low136)、運輸部門(high101、low101)、④産業部門(経済成長high202、low169、原油価格high184、low191)、民生部門(経済成長high143、low123、原油価格high132、low142)、運輸部門(経済成長high104、low98、原油価格high100、low103)
(単位は全て原油換算百万kL)
詳しい条件などこちらに記載されておりますので、こちらを御覧下さい。   http://www.meti.go.jp/report/data/g50328bj.html
  また、原子力の割合については、2030年以後も、総発電電力量の30~40%程度以上の役割を期待していることを、平成17年10月に閣議決定された「原子力政策大綱」に記載されています。
  原子力政策大綱はこちらを御覧下さい。http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/tyoki.htm