第5回原子力委員会定例会議

令和5年2月14日(火)


議題
(1) 「令和4年度リスクコミュニケーター育成研修」ヒアリング(公益財団法人 原子力安全技術センター 業務部 研究開発グループ 調査役 世木田 邦生氏)
(2) 原子力白書に係るヒアリング(東京大学大学院工学系研究科 総合研究機構 原子力国際専攻・バイオエンジニアリング専攻 高橋浩之氏)
(3) 高レベル放射性廃棄物の最終処分の実現に向けた政府を挙げた取組の強化について(資源エネルギー庁)
(4) 「原子力利用に関する基本的考え方」改定に向けた検討について(意見募集を踏まえた修正案議論)
(5) その他

配布資料
(1)

令和4年度 原子力産業基盤強化事業(安全性向上を担う人材の育成事業)(課題名:原子力緊急時に備えるリスク・コミュニケーター育成事業)ご報告資料(PDF:2.39MB)別ウインドウで開きます

(2)

放射線検出システム開発について(PDF:7.63MB)別ウインドウで開きます

(3-1)

高レベルの最終処分の実現に向けた政府を挙げた取組の強化について(PDF:850KB)別ウインドウで開きます

(3-2)

特定放射性廃棄物の最終処分に関する基本方針(案)(PDF:269KB)別ウインドウで開きます

(4-1)

パブリックコメントとしていただいたご意見に対する考え方(PDF:2.35MB)別ウインドウで開きます

(4-2)

「原子力利用に関する基本的考え方」(パブリックコメント反映版)(PDF:1.12MB)別ウインドウで開きます


参考資料
(4)

「原子力利用に関する基本的考え方」参考資料(PDF形式:16.6MB)別ウインドウで開きます