第28回総合エネルギー対策推進閣僚会議資料(要旨)

平成14年3月26日

1.我が国のエネルギー需給
  • 90年度以降の需要は、民生・運輸部門を中心に大幅に伸長。
     (全体:16.2%増、産業9.1%増、民生:26.0%増、運輸22.0%増)

    我が国のエネルギー需給 90年度以降の需要
  • 供給に占める石油の割合は、石油危機以降、約77%(73年度)から約52%(2000年度)へと低下。
     (天然ガス:2%→13%、原子力:1%→12%)
    我が国のエネルギー需給 供給に占める石油の割合
  • 原油輸入の中東依存度は石油危機時を上回る。
     (約77.5%(73年度)→約87.1%(2000年度))
    我が国のエネルギー需給 主要国の原油の総供給に占める中東依存度(1999暦年)

2.エネルギー起源のCO2排出量

  • 2000年度は、90年度比約10%増加。今後2010年度に向けて当該増加分を削減し、90年度と同水準に抑制するという困難な目標に挑む。
    日本のエネルギー起源のCO2排出量の推移と見通し(炭素換算百万トン)

3.今後のエネルギー政策

今後のエネルギー政策

4.2010年度の石油代替エネルギーの供給目標(案)

2010年度の石油代替エネルギーの供給目標(案)
5.電源立地
 以下のとおり、要対策重要電源の指定解除を行う。
  • 運転を開始した電源
    • 女川原子力地点(東北電力(株))
    • 敦賀火力地点(北陸電力(株))
    • 橘湾火力地点(四国電力(株)、電源開発(株))

  • 開発計画が取り消された電源
    • 芦浜原子力地点(中部電力(株))


(参考資料)

参考資料