平成14年度予算概算要求

原子力関係予算ヒアリング資料

 

農林水産省




不妊虫放飼法によるアリモドキゾウムシの根絶防除

 奄美群島等特殊病害虫特別防除事業費
  のうち アリモドキゾウムシ根絶事業費(平成13年度~ 継続)

1.目的

 奄美群島には、本土等に未発生のアリモドキゾウムシ等の特殊な害虫が発生しており、さつまいも等に相当の被害を与えているばかりでなく、その寄主となる植物の未発生地域への移動が禁止、制限されているため、奄美群島の農業振興上の重大な障害となって いる。
 さらに、これら害虫類の発生を放置することは、未発生地域へのまん延の危険性を増大させることとなるので、早急に防除対策を講ずることが必要である。
 このため、アリモドキゾウムシについて、不妊虫放飼法による根絶防除を実施する。


2.平成14年度要求概要

 人工的に大量増殖したアリモドキゾウムシに放射線(コバルト60)を照射して不妊化させ、喜界島において野外に放飼(40万 頭/週)することで、野生虫の密度を経時的に低下させ最終的に根絶を図る。


3.平成14年度概算要求額

   概算要求総額         102,560千円(99,000千円)
          うち原子力関係  70,450千円(66,890千円)

 (内訳)
  アリモドキゾウムシ不妊虫大量増殖費      890千円(   890千円)
  アリモドキゾウムシ施設改修整備費    69,560千円(66,000千円)






不妊虫放飼によるイモゾウムシ等の根絶防除及びウリミバエ侵入防止

 特殊病害虫特別防除費補助金(内閣府一括計上)(平成13年度~ 継続)

1.目的
 沖縄県には、本土等に未発生のイモゾウムシ等の特殊な害虫が発生しており、さつまいも等に相当の被害を与えているばかりでなく、その寄主となる植物の未発生地域への移動が禁止、制限されているため、沖縄農業振興上の重大な障害となっている。
 さらに、これら害虫類の発生を放置することは、未発生地域へのまん延の危険性を増大させることとなるので、早急に防除対策を講ずることが必要である。
 このため、イモゾウムシ及びアリモドキゾウムシについて、不妊虫放飼法により根絶防除を実施する。
 また、既に根絶が達成されたウリミバエについては、再侵入の危険性が非常に高く、万一侵入・まん延した場合、農業生産上多大な被害を与えるばかりでなく、その再根絶に莫大な経費を要する。このため、沖縄県のウリミバエの侵入の危険性が高い地域において、不妊虫放飼による再侵入防止防除を行う。

2.平成14年度要求概要
 (1)イモゾウムシ等根絶防除
 人工的に大量増殖したイモゾウムシ等に放射線(コバルト60)を照射して不妊化させ、久米島において野外に放飼(300万  頭/週)することで、野生虫の密度を経時的に低下させ最終的に根絶を図る。
 (2)ウリミバエ侵入防止
 人工的に大量増殖したウリミバエに放射線(コバルト60)を照射して不妊化させ、沖縄本島、宮古群島及び八重山群島におい  て野外に放飼(6,800~4,400万頭/週)することで、再侵入に備えた防除を常時実施する。

3.平成14年度概算要求額


   概算要求総額         1,032,422千円(1,032,422千円)
          うち原子力関係   802,893千円(  802,893千円)
 (内訳)
  イモゾウムシ等大量生産費    159,507千円(159,507千円)
  イモゾウムシ等不妊化費       8,803千円(  8,803千円)
  イモゾウムシ等不妊虫放飼費    58,271千円( 58,271千円)
  ウリミバエ大量生産費       266,888千円(266,888千円)
  ウリミバエ不妊化費         20,536千円( 20,536千円)
  ウリミバエ不妊虫放飼費     288,888千円(288,888千円)






農林交流センターの運営(継続)

1.目 的

近年、農林分野における研究領域は、バイオテクノロジー等の先端技術を中心としてますます拡大しており、産・学・官の連携強化や国際的な交流を通じて研究開発を効率的に推進することがいっそう必要となっている。
農林交流センターはこのような背景を踏まえ、
  ① 国と民間等の研究資源を相互に活用した共同研究
  ② 民間や都道府県研究員を含む人材養成(研修)
  ③ 国内外の研究者によるセミナー、ワークショップ、シンポジウムの開催
等、産・学・官及び外国との間における研究交流の拠点として広く利用を図るものである。
その施設は筑波農林研究団地に設置され、本館及びRI研修施設で構成され、平成2年度から共同研究・研修等で利用が行われている。
 このうちRI研修施設においては、ラジオ・アイソトープを利用する実験を伴う研修が行われているほか、共同研究では13年度は1課題の研究等で利用されている。

2.平成13年度RI施設を利用する研究課題


  「シロイヌナズナddml突然変異体のゲノムメチレーション解析」
               研究主体:農業生物資源研究所 分子遺伝研究グループ 遺伝子修飾研究チーム
               相手機関(共同研究機関):国立遺伝学研究所

3.平成14年度概算要求(RI実験研修施設運営費)

        平成14年度要求額     平成13年度予算額

総  額     42,905千円    (42,905千円) (内 訳) 備 品 費      8,972千円    ( 8,972千円) 消耗品費      1,824千円    ( 1,824千円) 光熱水費     12,285千円    (12,285千円) 雑役務費     19,635千円    (19,635千円) 通信運搬費       189千円    (   189千円)