原子力政策円卓会議(第6回)議事概要


  1. 日 時
  2.   7月2日(火) 午後1時30分〜午後5時30分

  3. 場 所
  4.   KKR HOTEL TOKYO(東京都千代田区大手町1−4−1)

  5. テーマ
  6.  「原子力に代われるエネルギーは?」
       −エネルギーと原子力−
    (1)世界のエネルギー情勢
    (2)ライフスタイル、社会・経済構造とエネルギー需給
    (3)地球環境とエネルギー需給
    (4)省エネルギー・新エネルギー
    (5)原子力エネルギーの意義
    (6)エネルギー源の選択

  7. 出 席 者
  8. 議事概要
  9. 注:文章整理の関係から表現が必ずしも発言通りではない場合がある。
    参考別紙:
    「原子力政策円卓会議開催に当たっての基本的事項」[別紙1]
    「基調発言要旨」[別紙2]

《中川原子力委員会委員長冒頭挨拶》


《モデレーター冒頭挨拶》


《基調発言》

□エネルギー一般

□原子力一般

□安全関係


《他の招へい者の所感》


《自由討論》

□エネルギー

(1)新エネルギー関連

 ┌─────────────────────────────────┐
1│自然エネルギーは、密度が薄い、自然条件に左右されるといわれるが、使│
 │いこなすための技術開発や、知恵を出してうまく使っていくことが重要と│
 │の意見が出された。                        │
 └─────────────────────────────────┘
 (議事の概要)
 ┌─────────────────────────────────┐
2│・新エネルギーへの取り組みは重要であるが、供給力、信頼性、コストの│
 │ 問題があり、将来を支えるエネルギー源としては不確実という意見が出│
 │ された。                            │
 │・「新エネルギー導入大綱」の新エネルギーの目標については、生産能力│
 │ 材料不足等の問題から、実現が非常に大変な数字であるとの意見が出さ│
 │ れた。                             │
 │・新エネルギー開発に関する上記の意見に関し、長期的な視点から客観的│
 │ な議論を行うことの必要性や、小さい取り組みの積み重ねを行うことの│
 │ 重要性が指摘された。                      │
 └─────────────────────────────────┘
 (議事の概要)
 ┌─────────────────────────────────┐
3│自然エネルギーの取り組みに関して、                │
 │・予算を新エネルギーに向けるべきとの意見が出された。       │
 │・自然エネルギーの開発は電力会社というよりも、地域レベルで実施する│
 │ べきであるとの意見が出された。                 │
 │・太陽光発電を普通の家に取り付けるとメンテナンスが大変であるとの意│
 │ 見が出されたのに対し、12年間省エネルギー実験用住宅の電力を  │
 │ すべて太陽電池で賄っているとの意見も出された。         │
 └─────────────────────────────────┘
 (議事の概要)

(2)バイオマス

 ┌─────────────────────────────────┐
1│・新エネルギーの1つとしてバイオマスについて議論があり、将来的に期│
 │ 待されているものであるが、不明確な点も多く、なお、研究、調査が必│
 │ 要であるとの考え方が示された。                 │
 │・日本は森林資源が多く潜在的能力があり、コストも減少する可能性があ│
 │ るとの意見が出されたとともに、広大な土地が必要であり、またエネル│
 │ ギー密度も低いとの問題点も指摘された。             │
 └─────────────────────────────────┘
 (議事の概要)
 ┌─────────────────────────────────┐
2│国際的な機関の報告書では、日本でのバイオマスの利用ポテンシャルはゼ│
 │ロと評価されていることに関連し、バイオマスについて、地球公共財とい│
 │う観点から開発に取り組んでもいいのではないかとの意見が出された。 │
 └─────────────────────────────────┘
 (議事の概要)

(3)自然界とエネルギー

 ┌─────────────────────────────────┐
 │・エネルギー問題は、他の生物も含めた自然界という観点からの議論が必│
 │ 要であり、原子力は自然界から飛び出したものという意見に対し、原子│
 │ 力委員から、放射線は宇宙、地球創世の時から存在し、我々は自然放射│
 │ 線に囲まれて暮らしており、また、核分裂は、過去地球上で自然に発生│
 │ しており、自然で行われていることを行っているだけであるという見解│
 │ が示された。                          │
 │・また、太陽、バイオマスの自然エネルギーを大量に使うことは、太陽の│
 │ 恵みを人間が独占する事になるのではないかという疑問が提示された。│
 └─────────────────────────────────┘
 (議事の概要)

(4)省エネルギー

 ┌─────────────────────────────────┐
1│省エネルギーが進むように、社会構造、ライフスタイルの改善等に取り組│
 │むべきであるとの意見が出された。                 │
 └─────────────────────────────────┘
 (議事の概要)
 ┌─────────────────────────────────┐
2│今後は、供給サイドだけでなく需要サイドでも省エネルギーを図るべきで│
 │あり、機器をベースとしたもので10%は可能であるとの意見や、省エネ│
 │ルギーに関して今後冷暖房関係がポイントになるとの意見が出された。 │
 └─────────────────────────────────┘
 (議事の概要)
 ┌─────────────────────────────────┐
3│・民生用エネルギーについては、社会の変化を考えれば、一般的な家庭が│
 │ すべて贅沢な使い方をしているとは言えず、使用量を減らすことは難し│
 │ い。                              │
 │・産業用エネルギーについては、経済発展と大きく関わっており、理念だ│
 │ けで簡単に省エネルギーができるとは思えない。          │
 │と、簡単には省エネルギーが進まないのではないかとの意見が出された。│
 └─────────────────────────────────┘
 (議事の概要)
 ┌─────────────────────────────────┐
4│省エネルギーについて、生活者にその情報が十分伝わっていないという問│
 │題点が提起された。                        │
 └─────────────────────────────────┘
 (議事の概要)
 ┌─────────────────────────────────┐
5│・「夜間電力を貯蔵して昼使うなど、安くするためには、どうするか」、│
 │ 「ピークを減らすことが重要」といった声も認識しているが、川越市の│
 │ 1%省エネ運動では、省エネルギーの様々な取り組みの内、とりあえず│
 │ 使うことを節約することから取り組んでいる。この取り組みで、節電に│
 │ 関する一石を投じ、波紋を起こすことができたという手応えは感じてい│
 │ るとの意見が出された。                     │
 └─────────────────────────────────┘

(5)途上国とエネルギー

 ┌─────────────────────────────────┐
 │途上国の経済発展、人口増加に伴うエネルギー需要の増加に関して、日本│
 │の効率化の技術を活用すれば、当面の見通しは立つという意見が出された│
 │が、中国の現状を見れば、現実的に需要の増加を抑えるのは難しいとの意│
 │見が出た。                            │
 └─────────────────────────────────┘
 (議事の概要)

(6)将来のエネルギーの選択

 ┌─────────────────────────────────┐
1│将来のエネルギーに関し、                     │
 │・新しい技術については、時間的要素と、量的なものを評価し、社会シス│
 │ テムに経済的に入っていけるかを把握する事が重要。        │
 │・日本では、資源状況が欧米諸国と異なることから、原子力も考慮するべ│
 │ きであるし、在来型電源も見直しつつ、長期的に新エネルギーも評価し│
 │ 選択するべき。                         │
 │・自然エネルギーの普及にも大型エネルギー源の支援が必要であり、様々│
 │ なエネルギー源を多角的に使用することが重要。          │
 │との意見が出された。                       │
 └─────────────────────────────────┘
 (議事の概要)
 ┌─────────────────────────────────┐
2│・エネルギーの議論に関しては、リサイクル社会を形成できるかの観点が│
 │ 重要であり、原子力にはその可能性が十分あるとの意見が出された。 │
 │・リサイクルはコストが問題であり、それにより見通しが大きく変わって│
 │ しまうとの意見が出された。                   │
 │ なお、モデレータより、リサイクルの議論は別の機会にすると発言が │
 │ あった。                            │
 └─────────────────────────────────┘
 (議事の概要)

(7)その他

 ┌─────────────────────────────────┐
 │・男性が家庭のエネルギー消費の実態をもっと把握するべきとの意見が出│
 │ された。                            │
 │・エネルギー問題は、建設、土地行政とも一体の問題として捉えることが│
 │ 必要との意見が出された。                    │
 └─────────────────────────────────┘

□原子力の安全確保

 ┌─────────────────────────────────┐
 │原子力のトラブルについてもっと情報提供をするべきであるという指摘に│
 │対し、原子力委員より、原子力の安全に関する情報や海外の高速増殖炉の│
 │状況について情報を提供はしているが、今後更に努力していきたいとの見│
 │解が示された。                          │
 └─────────────────────────────────┘
 (議事の概要)

□円卓会議の運営

 ┌─────────────────────────────────┐
 │・原子力政策円卓会議に関する資料の表現について、円卓会議の設置が │
 │ 『原子力政策を推進』との前提でなされたものと受け止められるとの指│
 │ 摘に対して、モデレーターより、円卓会議では、原子力の推進という意│
 │ 味でなく、改廃を含めて議論するという解釈で、モデレーターを引き受│
 │ けているとの見解が示された。                  │
 └─────────────────────────────────┘
 (議事の概要)

《モデレーター閉会時発言》


《中川原子力委員会委員長閉会挨拶》


「円卓会議」目次ページへ