1998.12.21
文責 原子力政策円卓会議事務局

第4回 原子力政策円卓会議 議事速報

1.開催日時:1998年12月17日(木) 14:00〜17:30

2.開催場所:ハービスOSAKA ハービスHALL(大阪府大阪市北区梅田2-5-25)

3.議題:「原子力の運営体制のあり方について(1)」

4.出席者:
 モデレーター
  石川 迪夫  原子力発電技術機構特別顧問(司会)
  小沢 遼子  社会評論家
  茅  陽一  慶應義塾大学教授(副司会)
  中島 篤之助 元中央大学教授
 オブザーバー
  木元 教子  原子力委員会委員
 招へい者
  井上 チイ子 生活情報評論家(社団 女性職能集団WARP理事長)
  近藤 駿介  東京大学教授(大学院工学系研究科システム量子工学専攻)
  鳥井 弘之  日本経済新聞論説委員
  中村 融   核勉強会 講師
  吉岡 斉   九州大学大学院比較社会文化研究教授
  吉村 清   高速増殖炉など建設に反対する敦賀市民の会 代表委員
(敬称略 50音順)

5.議事の概要

6.発言要旨
○司会より、スケジュールの確認、今回の円卓会議のテーマの紹介
○引き続き司会より現在の原子力関連の組織・体制について説明
○招へい者からのプレゼンテーション

吉岡 斉

井上 チイ子
近藤 駿介
鳥井 弘之
中村 融
吉村 清
《休憩》
○自由討議
以降の自由討議での発言については以下の枠組みで整理した。この枠組みは、一昨年度行われた原子力政策円卓会議での経緯も踏まえて、我が国における原子力政策のあり方に関する議論について、その共通の土俵とするために設定したものである。
議論1:エネルギーの中の原子力のあり方に関する議論
 我が国としての原子力の選択に関する基本的なテーマである。ここでの議論は主として、社会経済要因と安全要因に関するものとなる。これらを通じて一義的には国としての方向性を考えることになる。

議論2:運営システム/情報開示に関する議論
 具体的な原子力開発・利用にあたっての運営と国民的コンセンサスを得るための手続き(情報開示等)に関するテーマである。情報開示の内容については、安全性に関するものが主であり、これに運営システムについての内容が含まれる。

議論3:立地のあり方に関する議論
 原子力施設の立地に関する経済的利益と安心感を含む住民感情等、地域住民の選択のプロセスに関するものである。

1.原子力の運営体制のあり方

●原子力委員会について

●原子力開発利用長期計画について ●原子力安全委員会について

2.その他
●電源立地地域v.s.消費地の問題

●円卓会議のあり方、議論の進め方について ●その他
●本資料は原子力政策円卓会議事務局の責任で作成したものであり、速報版のため内容に不十分な点が含まれ得ますことを、あらかじめお断りします。
●詳細な議事録につきましては、発言者の校正・確認を経た後、速やかに公開致します。