前頁 | 目次 | 次頁

第2回(定例)


〔日時〕昭和59年1月17日(火) 10:30〜

〔議題〕
(1) 昭和59年度原子力関係経費の見積りの一部改定について
(2) 京都大学原子炉実験所の原子炉の設置変更(臨界実験装置及び研究用原子炉施設の変更)について(諮問)
(3) 第3回開発途上国協力問題懇談会の結果について
(4) その他

〔審議事項〕
(1) 議事録の確認

 「第1回原子力委員会定例会議議事録」を了承した。

(2) 昭和59年度原子力関係経費の見積りの一部改定について

 事務局より資料に基づき説明がなされ審議の結果、原案のとおり決定した。

(3) 京都大学原子炉実験所の原子炉の設置変更(臨界実験装置及び研究用原子炉施設の変更)について(諮問)

 昭和59年1月11日付け58安(原規)第144号をもって内閣総理大臣より諮問を受けた標記の件について科学技術庁から資料に基づき原子炉の設置変更(臨界実験装置及び研究用原子炉施設の変更)の理由、内容等について説明がなされ引き続き審議することとした。

(解説)
 本件は(1)高中性子束炉の研究開発のため、臨界実験装置(KUCA)で、高濃縮ウラン、中濃縮ウランの彎曲型燃料体を用い、二分割混合炉心実験を行うこと、(2)研究用原子炉施設(KUR)の燃料の有効利用を図るため、制御設備の反応度制御能力を一部変更することに関するものである。

(4) 第3回開発途上国協力問題懇談会の結果について事務局より資料に基づき報告があった。


前頁 | 目次 | 次頁