前頁 |目次 |次頁
原子力教育セミナー実施結果


昭和48年8月
科学技術庁

第 25 回

〔行事名〕
 「第25回原子力教育セミナー」

〔目 的〕
 中学校および高等学校の教職員を対象に原子力の基礎知識の普及をはかる。

〔対象地〕
 鹿児島県、宮崎県、熊本県、大分県、福岡県、佐賀県および長崎県

〔開催地〕
 鹿児島市 旭相互銀行 4階ホール

〔期 日〕
 昭和48年7月24日(火)、25日(水)

〔実施内容〕
 第1日(7月24日)
  開会挨拶 科学技術庁原子力局国際協力課長 岩本 晴允
  講  義 原子核の基礎理論 鹿児島大学理学部物理学科教授 浦野  芳
  講  義 放射線とその利用 日本原子力研究所アイソトープ研修所長 団野 晧文
  映  画 原子力映画「原子炉のしくみ」 「青空と海」

 第2日(7月25日)
  講  義 原子炉とその利用 日本原子力研究所東海研究所安全工学部長 村主  進
  講  義 動力炉とその安全性 東京大学工学部機械工学科教授 内田 秀雄
  講  義 内外の原子力開発状況 科学技術庁原子力局国際協力課長 岩本 晴允
 閉会の挨拶 科学技術庁原子力局国際協力課長 岩本 晴允
  受講者数    鹿児島県  77名
            宮崎県    14名
            長崎県    1名
              計     92名

第 26 回


〔行事名〕
 「第26回原子力教育セミナー」

〔目 的〕
 中学校および高等学校の教職員を対象に原子力の基礎知識の普及をはかる。

〔対象地〕
 山形県、宮城県、福島県、秋田県および新潟県

〔開催地〕
 山形市 食糧会館 4階大ホール

〔期 日〕
 昭和48年7月31日(火)、8月1日(水)

〔実施内容〕
 第1日(7月31日)
  開会挨拶 科学技術庁原子力局調査課長 一色 長敏
  講  義 原子核の基礎理論 山形大学教養部物理科助教授 種市  宏
  講  義 放射線とその利用 日本原子力研究所アイソトープ研修所長 団野 晧文
  映  画 原子力映画「自然と原子力」 「くらしと原子力」

 第2日(8月1日)
  講  義 原子炉とその利用 日本原子力研究所東海研究所安全工学部長 村主  進
  講  義 動力炉とその安全性 東京大学工学部機械工学科教授 内田 秀雄
  講  義 内外の原子力開発状況 科学技術庁原子力局調査課長 一色 長敏
 閉会の挨拶 科学技術庁原子力局調査課長 一色 長敏
  受講者数    山形県   98名
            福島県    5名
            秋田県    1名
             計     104名

第 27 回

〔行事名〕
 「第27回原子力教育セミナー」

〔目 的〕
 中学校および高等学校の教職員を対象に原子力の基礎知識の普及をはかる。

〔対象地〕
 沖縄県

〔開催地〕
 那覇市 ゆうな荘

〔期 日〕
 昭和48年8月9日(木)10日(金)

〔実施内容〕
 第1日(8月9日)
  開会挨拶 科学技術庁原子力局調査課長 一色 長敏
  講  義 原子核の基礎理論 琉球大学理工学部物理学科助教授 宜野座光昭
  講  義 放射線とその利用 日本原子力研究所アイソトープ研修所長 団野 晧久
  映  画 原子力映画「原子炉のしくみ」 「青空と海」

 第2日(8月10日)
  講  義 原子炉とその利用 日本原子力研究所東海研究所安全工学部長 村主  進
  講  義 動力炉とその安全性 東京大学工学部機械工学科教授 内田 秀雄
  講  義 内外の原子力開発状況 科学技術庁原子力局調査課長 一色 長敏
  閉会の挨拶 科学技術庁原子力局調査課長 一色 長敏
受講者数 沖縄県          95名
 
前頁 |目次 |次頁