前頁 |目次 |次頁

第13回、第14回原子力セミナー実施結果


原子力セミナー実施結果
第13回原子力セミナー実施結果報告書

42.8.
科学技術庁

1 行事名 第13回原子力セミナー
2 目的 中学校および高等学校の教職員を対象に原子力の正しい基礎知識の普及を図る。
3 対象地域 三重県、愛知県および岐阜県
4 開催地 三重県津市三重県庁講堂
5 期日 昭和42年7月27日(木)、28日(金)
6 講師 「原子核の基礎理論」名古屋大学教授 玉河  元
「放射線とその利用」日本原子力研究所ラジオアイソトープ研修所長 村上悠紀雄
「原子炉とその応用」日本原子力研究所動力試験炉管理部 望月 恵一
「動力炉とその安全性」東京大学教授 内田 秀雄
「内外の原子力開発状況」科学技術庁原子力局調査課長 山野 正登
7 実施結果
 第1日(7月27日)
  挨拶 科学技術庁原子力局調査課長  山野 正登
  挨拶 三重県教育委員会教育長  小林 敦夫
  講義「原子族の基礎理論」  玉河 元
  (昼 食)
  講義「放射線とその利用」  村上悠紀雄
  映画「ふしぎな力」

 第2日(7月28日)
  講義「原子炉とその応用」  望月 恵一
  (昼 食)
  講義「動力炉とその安全性」  内田 秀雄
  講義「内外の原子力開発状況」  山野 正登
  映画「原子炉の安全」  講師を囲む懇談会
  挨拶 科学技術庁原子力局調査課長  山野 正登

8 受講者数
 三重県139名、愛知県14名、岐阜県7名 計160名

第13回原子力セミナーアンケート集計結果

○受講者160名 回答者59名 回収率 36.9%
○なお、2項目以上を答えたもの、1項目も答えなかったものもあり、回答合計数は59になっていないものがある。
現在の勤務地

年令

担当科目

講義時間について

映画について

講義の難易について

セミナーの内容を総合的にみて

適当な開催日数

適当な開催時期

最も改善すべき事項

原子力に対する関心程度

第14回原子力セミナー実施結果報告書

42.8.
科学技術庁

1 行事名 第14回原子力セミナー
2 目的 中学校および高等学校の教職員を対象に原子力の正しい知識普及を図る。
3 対象地域 茨城県および福島県
4 開催日 昭和42年8月25日(金)、26日(土)
5 開催場所 25日(金)茨城県水戸市常陽銀行26日(土)日本原子力研究所東海研究所講堂
6 講師 「原子核の基礎理論」東京大学教授 熊谷 寛大
「放射線とその利用」日本原子力研究所ラジオアイソトープ研修所長 村上悠紀雄
「原子炉とその利用」日本原子力研究所動力試験炉管理部 望月 恵一
「目で見た海外の原子力」水戸一高教諭 塙  勤
「動力炉とその安全性」東京大学教授 内田 秀雄
7 実施結果

 第1日(8月25日)
  挨拶 科学技術庁原子力局調査課長  山野 正登
  挨拶 茨城県教育委員会教育次長  大築堅三郎
  講義「原子核の基礎理論」  熊谷 寛大
  (昼 食)
  講義「放射線とその利用」  村上悠紀雄
  講義「原子炉とその利用」  望月 恵一
  映画「原子炉の安全」
 第2日(8月26日)
  講義「日で見た海外の原子力」  塙  勤
  講義「動力炉とその安全性」  内田 秀雄

8 受講者数
 福島県 66名
 茨城県 45名
 東京都 1名
   計 112名

第14回原子力セミナーアンケート集計結果

○受講者112名  回答者 97名  回収率 87%
○なお、2項目以上答えたもの、1項目も答えなかっ たものもあり、回答合計数は97になっていないも のがある。
(イ)現在の勤務地

(ロ)年令

(ハ)担当科目

(ニ)講義について

講義の難易について

(ヌ)映画について

(ル)セミナーの内容を総合的にみて

(オ)適当な開催日数

(ワ)適当な開催時期

(カ)最も改善すべき点

(ヨ)原子力に対する関心

前頁 |目次 |次頁