第2章 核燃料サイクル
4.使用済燃料の再処理

(1)東海再処理工場

 東海再処理工場は我が国初の再処理工場であり,動力炉・核燃料開発事業団により東海村に建設されたものである。同工場は昭和56年1月から本格運転に入り,試験運転期間を含め昭和52年9月から昭和63年6月までに累計約392トンの使用済燃料を処理している。
 同工場は,フランスのサンゴバン(SGN)社の設計によるものであるが,環境への放出放射能量を極力抑えるという我が国の方針に従って,中・低レベル廃液処理用蒸発缶での凝縮液を再度蒸発処理することによって放出量を低減させる施設(E施設,昭和50年7月完成)及び発生源において極低レベルとして区分していた廃液を蒸発処理する施設(Z施設,昭和54年1月完成)を我が国が独自に設計し,建設した。さらに,これらに加え,せん断,溶解オフガス中のクリプトンを液化して回収する技術開発施設及び抽出工程から発生する廃溶媒のより効果的な処理を行うことを目的とする廃溶媒処理技術開発施設を建設し,放出放射能の低減化に努めてきている。


目次へ          第2章 第4節(2)へ