第9章 核不拡散
1.核不拡散に関する我が国をめぐる二国間の動向

(1)日米原子力協議

 日米間の再処理問題について恒久的な解決を図ることを目標として,昭和56年10月,ワシントンにおいて,(i)日米両国は米国産核燃料の再処理に関する長期的取決めを昭和59年12月末までに作成する意図を有すること,(ii)それまでの間,東海再処理工場はその能力(210トン/年)の範囲内で,運転すること,等を骨子とする新たな共同決定の署名,共同声明の発表が行われた。
 また翌年の昭和57年6月には,中川科学技術庁長官が訪米し,ブッシュ副大統領,ヘイグ国務長官,エドワーズエネルギー長官等米国政府要人と会談し,日米双方は再処理問題について包括同意方式による解決を早期に図るため直ぐにも話合いに入ることで意見の一致をみた。
 これを受けて,昭和57年8月の東京における協議を始めとし,これまで15回の事務レベル協議が,日米再処理問題の長期的,包括的解決のために行われている。
 特に昭和61年6月ワシントンにおいて開催された第15回協議においては,包括同意方式を導入した日米間の新しい協力の枠組の検討が大いに進展した。
 なお,東海再処理工場の昭和61年以降の運転については,(i)昭和56年10月の共同決定を昭和61年末まで延長し,その間に,より長期的な解決を図る。
(ii)もし,昭和61年末までにより長期的な解決ができない場合には,両政府は,右共同決定を1年間,また,必要に応じさらに延長することを確認するための協議を行うが,これは東海再処理工場に対する保障措置が効果的に適用されること及び両国政府が早期解決を目指して真摯な話し合いを継続することを前提とする,との暫定延長を行うこととし,その旨の口上書の交換を昭和60年12月に行った。また,昭和61年8月現在,運転期間を更に一年間延長し,昭和62年末までとすべく両国政府内で手続中である。


目次へ          第9章 第1節(2)へ