第1章 原子力開発利用の動向
3 主要研究開発の進展状況

(3)多目的高温ガス炉

 我が国においてエネルギー供給源としての原子力利用は,これまで電力分野にのみ限られているが,エネルギー消費全体の70%近くを占める非電力分野においても原子力を有効に利用することは,安定なエネルギー供給を確保する上で重要である。
 高温ガス炉は,1000°C程度の高温ガスが得られるので幅広い用途が期待され,原子力の非電力分野での利用を可能とする炉型である。当面の重要なステップである実験炉については昭和65年頃の運転開始を目途に建設するものとされている。
 多目的高温ガス炉の開発は,昭和44年以来日本原子力研究所において進められているが,それらの成果を総合して実験炉の詳細設計を進めており,現在,システム合理化を行うための調整作業を行っている。また,実験炉と同程度の高温・高圧ヘリウム条件下で実験炉用機器の実証試験を行うことを目的とした大型構造機器実証試験ループ(HENDEL)を使用した試験も開始されている。さらに,実験炉炉心の核的安全性を実証するための半均質臨界実験装置(SHE)の改造も,昭和59年6月には炉心部改造が完了し,来年度の臨界実験開始に向けて準備が進められている。
 また,核熱の利用については日本原子力研究所において,実験炉に接続する利用系プラントについての技術的課題等の調査を行うとともに,水素製造に関する基礎的な研究を進めている。


目次へ          第1章 第3節(4)へ