第3章 核燃料

§1 概要

 わが国の核燃料政策の基本方針は,「原子力開発利用長期計画」で述べられているように,核燃料の安定供給を確保し,かつ,その有効利用を図ることである。
 わが国の原子力発電は本格的な実用期に入り,核燃料に対する需要の急激な増加は,その安定供給の確保と有効利用をますます緊要な政策課題としている。とくに,ここ当分の間,原子力発電の主力は濃縮ウランを用いる軽水炉であることから,濃縮ウランの供給の確保は当面の最も重要な課題である。
 昭和46年度は濃縮ウランをめぐって,国産化技術の研究開発が進展するとともに,国際濃縮事業計画等において大きな動きがみられた。濃縮ウランに関してはこのあと第4章において詳述する。
 ウラン資源に乏しいわが国にとって,天然ウランの安定的な確保が極めて重要な問題であり,これについては原子力委員会に設けられた「ウラン資源確保対策懇談会」において審議が行なわれ昭和46年6月長期的には所要量の1/3程度を開発輸入によって確保することを目途に海外ウラン資源の探鉱開発活動を強化する必要がある旨の報告が提出された。
 軽水炉燃料の加工事業についても進展がみられ燃料集合体の国内自給体制は徐々に整いつつあるが,自主技術の開発,有効な市場競争の実現等による一層の基盤強化が求められている。核燃料加工事業については第11章で述べる。
 わが国最初の使用済燃料の再処理施設は,動力炉・核燃料開発事業団によって昭和46年6月建設に着手された。使用済燃料の再処理は核燃料サイクルの“かなめ”であり,その確立のためには早急に国内において再処理を行なう必要がある。
 この他,新型動力炉開発の一環としてプルトニウム燃料の開発等核燃料の開発が前年度に引き続き実施された。


目次へ          第3章 第2節(1)へ