第11章 原子力産業

§1 概要

 わが国の原子力産業は,原子力開発利用の実用化の進展に伴い今ようやく本格的な発展期を迎えようとしているところである。
 原子力技術は原子力工学,機械工学,電気工学,化学工学,,金属工学,土木建築学等きわめて幅広い分野にわたる技術の総合組合せによって成立っている。したがって,原子力産業は在来の産業の多くの分野と密接な関連を有しており,一部専業企業を除いて,在来の企業が原子力部門を設けて原子力関係の事業にあたっているのが現状である。
 先進国にくらべて10年以上も遅れて原子力開発に着手したわが国においては,現在原子炉機器,核燃料等について海外のライセンスによって製作を行っており,外国技術の吸収により,生産活動は順調に進んでいる。しかし今後は,新型動力炉等の分野において,自主技術の開発を積極的に行ない,わが国独自の技術を確立する必要がいそがれている。
 わが国の原子力産業はその後進性のために,原子力先進国との関係が深く,三菱が米国のWH社,日立,東芝が米国のGE社と軽水炉技術についてそれぞれ携掲しているが,その米国ではWH社,GE社等は巨大資本と先進技術により世界市場に進出している。一方,欧州においては,イギリスは原子炉部門では,BNDCとTNPGの2グループに統合,フランスはCGE,1グループに統合,ドイツも新たにKraftwerkUnionAGを設立し販売網を一本化し,各国きそって原子力産業界の再編成統一化をいそぎ,国際競争力を強化して輸出力増強に力をいれている。
 わが国の原子力開発利用は,原子力発電をはじめとして急速に実用化が進展しているが,これをさらに推進するためには,原子力機器,核燃料等の低廉かつ安定した供給が不可欠である。
 とくに,機器供給面において,わが国の企業が今後世界の企業として存続するためには,機器の製作据え付けのみでなく積極的な研究開発を通じ,計画,設計,監理等のいわゆるソフトウェアを強化することが重要となっている。
 また,原子力発電の進展に伴い,核燃料の需要が急増するが,これに対処して,安定低廉な核燃料の供給を図ることが重要となっている。


目次へ          第11章 第2節へ