§3 新型転換炉の開発
1概要

 新型転換炉としては,中性子経済がすぐれ,転換率が高く,燃料利用率の高い重水滅速炉や高温ガス冷却炉等が各国において開発がすすめられている。重水減速型炉については,カナダが原子炉開発の当初より聞発の対象としてきたが,既に開発した重水減速加圧重水冷却型(CANDU-PHW)を発展させた重水減速沸騰軽水冷却型炉(CANDU-BLW)の原型炉(電気出力25万キロワット)が1970年に完成し,71年4月より送電を開始した。また,英国においては,同じ重水減速沸騰軽水冷却型の原型炉(SGHWR電気出力10万キロワット)を1967年に臨界に到らしめ,海外市場の開拓を図っている。高温ガス炉については,西ドイツおよび英国が,それぞれ実験炉の建設運転経験を基に,約30万キロワットの原型炉の建設をすすめている。
 わが国においては,軽水炉の技術経験とを活用することが可能であり,かつ,核燃料の多様化と有効利用をはかる観点から重水減速沸騰軽水冷却型炉を新型転換炉開発の目標としている。
 動燃事業団は,先に述べた基本方針および基本計画に基づき,初期装荷燃料として,微濃縮ウランおよぴ一部プルトニウム富化天然ウランを用いる電気出力16万5,000キロワット(目標20万キロワット)程度の重水滅速沸騰軽水冷却型の原型炉「ふげん」を昭和50年に臨界に到らせることを目標としている。原型炉の建設については,原子力委員会における事前の評価検討を44年度に終え,45年度には,内閣総理大臣の原子炉設置許可を得た。更に,原型炉の建設に必要な研究開発が行なわれているが,これら新型転換炉の開発計画は(第2-2図)に示すとおりである。


目次へ          第3章 第2節へ