§2 原子力発電所の建設

 わが国の原子力発電所の建設は急速に進展しており,45年度においても新たに2基の発電用原子炉の運転が開始された。これによりわが国で現在稼動している発電炉は4基,合計電気出力は132万3,000キロワットとなつった。
 さらに電気事業者により9基の発電炉(合計電気出力580万3,000キロワット)の建設がすすめられているほか,将来の電力供給の主要な担い手として多数の発電炉の建設が計画されている。
 原子力発電が急速な進展を遂げつつある理由は,一つには電カ需要が毎年著しく拡大していること,原子力発電の安全性についての信頼が高まる一方,発電炉の大型化等により将来の経済性の見通しが得られたことなどによるものである。
 このような情勢から,将来の原子力発電開発規模について最近の見通しによれば昭和50年度には約860万キロワット,60年度には約6,000万キロワットに達するものとなつっており,42年4月原子力委員会が原子力開発利用長期計画で見通した開発規模をかなり上回るものとなっている。((第1-1図))
 一方,原子力発電の本格化は国内の原子力産業の発展を促しており,近年,原子炉機器産業,核燃料加工事業などの進展には著しいものがある。わが国の発電炉技術については現在80万キロワット級の発電所を国内メーカーが主契約者となり,建設をすすめる段階に達しているほか,核燃料加工事業についても本格的な生産体制が整いつつある。
 しかしながらこのような大規模な原子力発電開発を円滑にすすめてゆくためには,環境との調和に配慮しつつ,ウラン資源および濃縮ウランの確保,原子力発電所の立地確保,放射性廃棄物の処理,処分等について今後積極的にその解決をはかつてゆく必要がある。


目次へ          第1章3節へ