§4 工業利用

 放射線の工業利用は,化学,鉄鋼,電機,機械,紙・パルプおよび石油業等で広く行なわれており,化学プラントにおける液面計および密度計,紙・バルプおよび鉄鋼等における厚み計などのゲージング利用,また,鉄鋼,機械,電機,造船等における非破壊検査装置など工程管理,品質管理等の面で利用されているほか,放射化分析,トレーサー利用等その用途は,多岐にわたっている。
 ゲージング利用については,すでに工程管理に対し広く使用され,さらに,オートメーション化を容易にするための計測値の信頼性と伝達手段の改善等について,研究がすすめられている。
 非破壊検査については,従来コバルト-60線源が利用されてきたが,鋼板100ミリメートル程度までの被写体に対して,欠陥識別度のすぐれているラジオアイソトープとして,新たにイリジウム-192の使用がすすめられている。最近,航空機用ジェット・エンジンの非破壊検査に使用され,注目をあびたが,さらに広く利用されることが期待される。
 放射化分析については,物質の組成,不純物の定量等の分野で,従来の化学分析,機器分析に比べて極微量元素の定量が可能であり,しかも非破壊法で分析できるので,今後ますますその利用範囲は広くなるものと期待されている。この分野では,放射化分析に適する核種に関する研究,可搬式中性子発生装置の開発等もすすめられている。
 トレーサー利用については,主として工程における原料物質の移動状況の調査に利用されているが,漂砂や流水の追跡研究にも広く用いられており,とくに,最近は,大気や水の汚染等,公害調査への利用について研究がすすめられている。
 また,今後,原子炉からとり出される使用済燃料に含まれるラジオアイソトープの利用が重要となるが,その開発研究の一つとして,ストロンチウム-90を用いたアイソトープ電池の開発研究が民間ですすめられている。
 このほか,名古屋工業試験所では,螢光X線分析装置等の計測への利用研究,繊維工業試験所では,トレーサー法による繊維のスピニング機構の研究がすすめられている。


目次へ          第6章 第5節へ