§3 新型転換炉開発
1 概要

 先進諸国は新型転換炉としてそれぞれの国情に適した型のものを開発しているが,わが国はその国情に適した炉として核燃料の多様化と有効利用の観点からプルトニウムまたは微濃縮ウランを初期装荷燃料として使用し,その後は天然ウランの供給のみにより運転を維持できる新しい方式の炉の開発を行なうこととしている。
 動力炉開発基本計画によると新型転換炉の原型炉については,初期装荷燃料として微濃縮ウランまたはプルトニウム富化天然ウランを用いる電気出力約20万キロワット程度の重水減速沸騰軽水冷却炉を昭和49年度頃臨界にいたらせるものと想定して,第1次および第2次の設計研究を実施し,事前の研究開発の成果および海外における技術の動向等の評価検討を行ない,原型炉建設の具体的計画について結論を得た場合には引き続き建設に着手するものとしている。この原型炉については,42年度に第1次設計を行ない,43年6月に完了した。これをもとにして敦賀地区を候補地点として,地質調査をすすめ,また原子力5社および日本原子力発電会社等に第2次設計を44年2月に依頼した。原型炉の設計と併行して,原型炉の設計,建設に必要な炉物理研究,熱ループの製作,主要機器,部品の開発,安全性の研究等各分野における研究開発が急ピッチですすめられている。なお新型転換炉の開発計画については(第2-2図)に示したとおりである。


目次へ          第2章 第3節 2へ