第5章 放射線の利用
§3 アイソトープの利用

(3) 農業関係

 農業関係への利用については,肥料の土壤中での移動から植物への吸収系路の追跡,かんがい用水の調査,農薬の害虫駆除効果の研究,品種改良の研究,食品保存の研究などが大学や各地の試験場,研究所で行なわれている。
 茨城県常陸大宮町に建設中であった農林省放射線育種場は,36年度でほとんど完成し,37年6月開場式を行なった。照射ほ場は半径100メートルで,高さ8メートルの円形防護土塁で囲まれており,中央に60Coの2,000キュリー線源が設置されている。照射ば原則として1日20時間とし,あとの4時間は照射ほ場の管理や調査を行なう。ここでは,各種農作物,例えば,水稲,麦類,甘しょ,花木類,果樹などに対するガンマー線のほ場照射や,放射線育種についての研究,放射線による変異とその遺伝に関する研究を行なう予定である。


目次へ          第5章 第4節へ